先手を打たれてる・・(;´Д`)ナァ
9月18日(月)
(書き出し)
えー、
本日も、アップしておきますた(´_`)。
第365(´_`)回目
野生の熱帯域ではカラフルに
思えても、環境下の範囲内で
適切な色合いを保っていると
思われるというお話(´_`)。
と(´_`)、
今日の一枚・・・(´_`)

で(´_`)、
昨日やった(´_`)カナ?。ニュースで、
中国で、塾が禁止・・(・_・)
ってのがあって(´_`)ネ。何事かと思って
読んでみたら、塾の新規参入が禁止っての
が先だって施行されてて、で、既存の塾も
禁止云々(´_`)ッテ。
何でも、あちらって、「受験熱」が過剰気味
とかで、恐ろしく教育費が高騰したりしてる(´_`)ト。
それを見かねた政府が、学外の塾だけじゃ無く
って、学校教育(小中)も、一日の勉強時間や
宿題の量を制限するって事態に(;゜Д゜)!。
ひろぴー、生業なだけに、あまりに
不思議な規制やなぁ・・・(・_・)ッテ
それだけでは、問題の本質が全然見えない
ので、もうちょっと調べてみたら、高校〜大学
受験に関しては、この制限は無い(´_`)トカ。
つまり、激化する受験熱や受験産業の規制
ってのは表向きで、実は小中学生の子供の段階
で、
規定量(少量)の勉強時間だけで
出来る子と出来ない子を振り分ける(´_`)
そういう作業(段階)に入ったらしい(´_`)ト。
で、その内の前者(出来る子)だけが進学出来て、
党や企業のリーダー的存在(テクノクラート)
になれば、それでいい・・って方針らしい┐(´_`)┌ト。
ま(´_`)、民主国家じゃ無いだけに、党の支配
が絶対的だからこそ、為し得る技って感じ(´_`)カナ。
で、ね(´_`)、
ひろぴー、実は(´_`)、これに近い内容
の小説を、既に書いてたの(´_`)ナ。昨今、
学校(公教育)の現場が荒廃してて、授業
をしても意味が無い所が多発してる(;´Д`)ト。
なので、それを憂えた省の大臣が、
公教育を段階的に廃止する(´_`)
って内容の、ま、近未来的なお話(´_`)ネ。
でも、完全に廃止するんじゃ無くって、授業
を施しても「意味がある」生徒はそのまま
継続して授業が受けられるけど、それ以外は
放校処分に・・・(´_`)ト。
そんな風にしていくことによって、社会が分断
されて、その後、どーなっていくか?っていう、
シミュレーション的な内容(´_`)ト。でも、その
実践版が、
既に中国で起きてる・・・ヽ(´_`)ノト
事実は小説よりも奇なり・・っていうけど、正に
そんな感じ(´_`)カナァ。
今日のひろぴー脳内(;´Д`)

きんし
近 視・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
(書き出し)
えー、
本日も、アップしておきますた(´_`)。
第365(´_`)回目
野生の熱帯域ではカラフルに
思えても、環境下の範囲内で
適切な色合いを保っていると
思われるというお話(´_`)。
と(´_`)、
今日の一枚・・・(´_`)

で(´_`)、
昨日やった(´_`)カナ?。ニュースで、
中国で、塾が禁止・・(・_・)
ってのがあって(´_`)ネ。何事かと思って
読んでみたら、塾の新規参入が禁止っての
が先だって施行されてて、で、既存の塾も
禁止云々(´_`)ッテ。
何でも、あちらって、「受験熱」が過剰気味
とかで、恐ろしく教育費が高騰したりしてる(´_`)ト。
それを見かねた政府が、学外の塾だけじゃ無く
って、学校教育(小中)も、一日の勉強時間や
宿題の量を制限するって事態に(;゜Д゜)!。
ひろぴー、生業なだけに、あまりに
不思議な規制やなぁ・・・(・_・)ッテ
それだけでは、問題の本質が全然見えない
ので、もうちょっと調べてみたら、高校〜大学
受験に関しては、この制限は無い(´_`)トカ。
つまり、激化する受験熱や受験産業の規制
ってのは表向きで、実は小中学生の子供の段階
で、
規定量(少量)の勉強時間だけで
出来る子と出来ない子を振り分ける(´_`)
そういう作業(段階)に入ったらしい(´_`)ト。
で、その内の前者(出来る子)だけが進学出来て、
党や企業のリーダー的存在(テクノクラート)
になれば、それでいい・・って方針らしい┐(´_`)┌ト。
ま(´_`)、民主国家じゃ無いだけに、党の支配
が絶対的だからこそ、為し得る技って感じ(´_`)カナ。
で、ね(´_`)、
ひろぴー、実は(´_`)、これに近い内容
の小説を、既に書いてたの(´_`)ナ。昨今、
学校(公教育)の現場が荒廃してて、授業
をしても意味が無い所が多発してる(;´Д`)ト。
なので、それを憂えた省の大臣が、
公教育を段階的に廃止する(´_`)
って内容の、ま、近未来的なお話(´_`)ネ。
でも、完全に廃止するんじゃ無くって、授業
を施しても「意味がある」生徒はそのまま
継続して授業が受けられるけど、それ以外は
放校処分に・・・(´_`)ト。
そんな風にしていくことによって、社会が分断
されて、その後、どーなっていくか?っていう、
シミュレーション的な内容(´_`)ト。でも、その
実践版が、
既に中国で起きてる・・・ヽ(´_`)ノト
事実は小説よりも奇なり・・っていうけど、正に
そんな感じ(´_`)カナァ。
今日のひろぴー脳内(;´Д`)

きんし
近 視・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
スポンサーサイト
コメント
まあ、、、、
Re: to ながれヽ(´_`)ノ2
これな、表向きは社会主義の独裁的
支配に見えるが、生物学的な「割合」
っていう、科学的データを根拠にして
る可能性が高い(´_`)のよ。
アリの巣の社会構造と酷似してる(´_`)カナ。
支配に見えるが、生物学的な「割合」
っていう、科学的データを根拠にして
る可能性が高い(´_`)のよ。
アリの巣の社会構造と酷似してる(´_`)カナ。
コメントの投稿
トラックバック
http://wadahiroaki.blog31.fc2.com/tb.php/6518-e3539cb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私らは知らないから、新鮮には読んでたが、わりと近未来SFって温故知新な所あるかもな。