fc2ブログ

2023-06

超難問・・・(T_T)

3月20日(月)

(書き出し)

えー、

本日も、アップしておきますた(´_`)。

第183回目・・・ヽ(´_`)



水産系(お魚関係)のお仕事に
就く際の簡単な手引き(´_`)ネ。


 で(´_`)、



本日で、2022年度の入試は終了〜ヽ(´_`)ノト。
で、来月からは2023年度の入試
に向けて再始動(´_`)ト。でも、既
に準備に入っている子もいる(´_`)ヨ。

今月いっぱいで一足お先に卒業予定の
生徒(現高2)が、来年度の受験に向け
て、どれ程の準備と心構えを持ってるか
を何気に聞いてみたら、


 まだ過去問も見てない┐(´_`)┌トカ



なので(´_`)、逆算してもまる1年しか
無いから、早急に見ておいて、どれだけ
のハードル(難易度)かを確認しておく
よーに・・っていったら、


 早々に過去問入手して、で、

  質問で持って来た・・(´_`)ヨォ



超難関の某大学理学部の生物の問題やった
ッスが、内容は「酵素ー基質反応」の所(´_`)ト。
通常、高校で習うのは、酵素が基質を分解
して、生成物を作り出す・・っていう比較的
簡単なメカニズムの紹介ぐらいなんスが、
それが、難関校の入試問題で出題されると、


 激難しい・・・(T_T)ト!



酵素の反応速度が、阻害物さ存在すると
変化する・・ってのがあって、それを通常
でデータ化すると「S字曲線」になるのを、
対数(log表示)にすると「直線」の一次関
数で表せる(´_`)ト。
taisu.jpg


 で(´_`)、



その子曰く、「前半は解けた」らしいッス
が、後半の2問が解説読んでも解らんかった┐(´_`)┌ト。
要は、上記のグラフを式にした際、左の一般
式から、右の対数の式に変換したモノだけが
問題には書かれてたけど、


 式の変形の「過程」が全然

  書かれてない・・・・(´_`)ト



コレ、難関の所が出題する問題の常套手段┐(´_`)┌ト。
答えに書くのは「0(ゼロ)」と「傾き」って
数字と言葉だけなんスが、それを導き出すのに、
式を変形して、その途中の形を見て答えを推測
する・・って流れ(´_`)ナ。

なので(´_`)、ひろぴー、与えられた(一般の)
式から、対数表示の式に変形させて・・ってして
たらぁ、


 デッカいホワイトボードいっぱい

  の数式になっちゃった\(T▽T)/ヨオ~!!



こんだけの時間と量をかけて答えを見つける
・・ってやってたら、制限時間に間に合わん(;´Д`)ジョ。
でも(´_`)、そーやって、式を自分で作って
く過程で、様々なモノも見えては来る(´_`)ト。

「反応速度の最大値の、丁度半分の所が定数
になってるなあ・・(´_`)」って、ひろぴー
がブツブツいってると、


 「あの、それ、前半のページの

   問題の中に触れてます・・(´_`)」



・・って(´_`)、


 ソレを早くいって\(T▽T)/ヨ~!!!!!



ソレ使って考えたら、大幅に時間も短縮
出来るじゃん・・・(T_T)!。で、結局、
解説部分も含めて、ひろぴーが自力で解いて
説明したら、一応は解ってくれた(´_`)ト。

んで、「この問題、誰かに質問したりした(´_`)?」
って聞いたら、その子曰く、「質問したけど、
答えられなかった(´_`)デス」・・って、


 ダメじゃん・・・ヽ(;´Д`)ノ!!



その子、その地域ではトップの公立校に
いってるから、サポート体制は万全・・と
思ってたけど、やっぱ、私立に比べたら、
公立は、その辺りで水をあけられてる┐(´_`)┌カナ。

ってコトで、その子は一応は卒業ッスけど、
このままじゃ(難関突破に)心許ないので、
もー費用とか関係なく、学校側も本人もワシ
も一丸とならんとイカンので、


 今年1年は、予備校化・・ヽ(´_`)ト



それで仕上げてくしか無ぇーな・・(´_`)ト。





今日のひろぴー脳内(;´Д`)

tyounann-monnn.jpg


   ちょうなん モン
 長男 、門・・・(;´Д`)






ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m

 http://uosen-jp.com

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://wadahiroaki.blog31.fc2.com/tb.php/6336-d1677191
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

ひろぴー

Author:ひろぴー
ブログの意味を知るために、日夜模索中・・(;´Д`)

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する