斜陽・・・(´_`)
6月19日(日)
(書き出し)
えー、
まずはぁ、
本日のぉ、仕入れぇ〜ヽ(´∀`)ノ
ちょこっとッスけど(´_`)ネ。
最初は、コレ・・・



Hy.メタエ&混じりのカラシンsp.&コペラsp.ヽ(´_`)ノ
先週もコロンビア便の混じりを引いた
ッスが、まだ残ってた(´_`)ヨォ。なので、
また引いて来た(´_`)ト。
で、次がぁ・・


Sy.フラビタエニアータスヽ(´_`)ノ(L)
いつもは小さいのを引くッスが、今回、
問屋サンに数ヶ月前に来てたのが、さらに
大きくなってて、しかも、柄がボケずに
クッキリしてたので、引いて来た(´_`)ヨォ。
なかなかの柄ッス(´_`)ネ。
で、次がぁ・・



Sy.アンジェリカスヽ(´_`)ノ(L)
コレも、何ヶ月か前のアフリカ便で輸入
されてたヤツなんスが、かなりのラージ
スポットだったんだけど、背鰭の第1棘が
無かったの(´_`)ナ。で、今日見たら、
背鰭、ほぼ復活ヽ(´_`)ノ!
で、しかも、かな〜りエエ体格になってて(´_`)。
なので、引いて来た・・・(´_`)ヨォ。
で、最後はキンギョでぇ・・



ランチュウヽ(´_`)ノ国産(S)
ちょい小さめなのを、補充で(´_`)ト。
以上、本日のぉ、仕入れヽ(´_`)ノデスタァ。
話変わってぇ(´_`)、
もー、僅かに残っただけと言うか、
アクア系の某雑誌(AL誌)の今月号
を何気に見てみたらぁ・・・
お(;゜Д゜)、モルミルス特集(;゜Д゜)ヤ!
ま、かな〜りマニアックなお魚のグループ
で、アフリカに住む発電魚(エレファント
ノーズの仲間)なんスが、このお魚、かつて
は、「なかなか来ない」お魚やった(´_`)ト。
ま、遠いし、輸送事情とか、色々あったんか(´_`)ナ。
で(´_`)、
現地では、アフリカの淡水域に広範囲に生息
しているらしくって、種の分化も、かなりに
及んでいる(´_`)ト。なので、変わった顔の
お魚が、実に沢山いるはずなんスが、先に言っ
た事情で、実物をなかなか拝めない(;´Д`)ト。
んで(´_`)、今回、国内に居られるスーパー
マニアの方が飼育しておられるコレクション
を、取材して紹介してあったヽ(´_`)ノト。
ソレが、
まー、もの凄いの(;゜Д゜)!!
お家と言うよりは、水族館かTDLのアトラク
ション風な水槽部屋(;゜Д゜)。その中に、
数々の水槽があって、しかも、今まで見たコト
の無いよーなモルミルスの面々(;゜Д゜)!!。
あの雑誌見て、久々に感動した(´_`)ナァ。
で、ね(´_`)、
飼育されてる方と、世話をされてる方が、共に
女性だったのに、ちと驚いて(´_`)ネ。この趣味、
男性が多いので(´_`)。で、その記事を読んでる
と、コレらのお魚を収集された方(取材を受けた
女性のご主人)は、
四年前に他界された(−_−)トカ
で、残されたお魚達を、奥様とショップの女性
(なか?)で、今も大切に世話をされてる(´_`)トカ。
ま、そー言うコトなんスよ(´_`)ネェ
え(´_`)?、何が・・って(´_`)?。
ひろぴーの世代が、子供だった昭和の時代、
図鑑や雑誌の少ない情報を手がかりに、みー
んな、趣味に胸を膨らませてた(´_`)ト。
そー言う方々が、時を経て、次第にいなく
なって行っちゃうの(−_−)ナァ。かつての
よーな賑わいも無く、コロナや戦争の影響
で、状況は益々厳しくなってて(−_−)。
ひろぴーも、自身の状況やら何やらを鑑み
ても、ま、そないに長くは携わってはいら
れないやろーし(´_`)ネェ。
ま、そー言う感慨が、かつてだったら迫って
来るとか、胸に刺さるとか、そー言う感じだっ
たんだろーけど、今は寧ろ、
次、順番やで(´_`)
って言われても、ま、そーなんかなぁ・・
って、自然に思えるよーになって来た(´_`)ナァ。
我々がいなくなっても、地球がある限りは、
不思議な生物たちは常に何らかの魅力を提供
してくれる・・・ヽ(´_`)ノカナ。
今日のひろぴー脳内(;´Д`)

しゃ よう
社 用・・・(;´Д`)
ご来店、おまちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
(書き出し)
えー、
まずはぁ、
本日のぉ、仕入れぇ〜ヽ(´∀`)ノ
ちょこっとッスけど(´_`)ネ。
最初は、コレ・・・



Hy.メタエ&混じりのカラシンsp.&コペラsp.ヽ(´_`)ノ
先週もコロンビア便の混じりを引いた
ッスが、まだ残ってた(´_`)ヨォ。なので、
また引いて来た(´_`)ト。
で、次がぁ・・


Sy.フラビタエニアータスヽ(´_`)ノ(L)
いつもは小さいのを引くッスが、今回、
問屋サンに数ヶ月前に来てたのが、さらに
大きくなってて、しかも、柄がボケずに
クッキリしてたので、引いて来た(´_`)ヨォ。
なかなかの柄ッス(´_`)ネ。
で、次がぁ・・



Sy.アンジェリカスヽ(´_`)ノ(L)
コレも、何ヶ月か前のアフリカ便で輸入
されてたヤツなんスが、かなりのラージ
スポットだったんだけど、背鰭の第1棘が
無かったの(´_`)ナ。で、今日見たら、
背鰭、ほぼ復活ヽ(´_`)ノ!
で、しかも、かな〜りエエ体格になってて(´_`)。
なので、引いて来た・・・(´_`)ヨォ。
で、最後はキンギョでぇ・・



ランチュウヽ(´_`)ノ国産(S)
ちょい小さめなのを、補充で(´_`)ト。
以上、本日のぉ、仕入れヽ(´_`)ノデスタァ。
話変わってぇ(´_`)、
もー、僅かに残っただけと言うか、
アクア系の某雑誌(AL誌)の今月号
を何気に見てみたらぁ・・・
お(;゜Д゜)、モルミルス特集(;゜Д゜)ヤ!
ま、かな〜りマニアックなお魚のグループ
で、アフリカに住む発電魚(エレファント
ノーズの仲間)なんスが、このお魚、かつて
は、「なかなか来ない」お魚やった(´_`)ト。
ま、遠いし、輸送事情とか、色々あったんか(´_`)ナ。
で(´_`)、
現地では、アフリカの淡水域に広範囲に生息
しているらしくって、種の分化も、かなりに
及んでいる(´_`)ト。なので、変わった顔の
お魚が、実に沢山いるはずなんスが、先に言っ
た事情で、実物をなかなか拝めない(;´Д`)ト。
んで(´_`)、今回、国内に居られるスーパー
マニアの方が飼育しておられるコレクション
を、取材して紹介してあったヽ(´_`)ノト。
ソレが、
まー、もの凄いの(;゜Д゜)!!
お家と言うよりは、水族館かTDLのアトラク
ション風な水槽部屋(;゜Д゜)。その中に、
数々の水槽があって、しかも、今まで見たコト
の無いよーなモルミルスの面々(;゜Д゜)!!。
あの雑誌見て、久々に感動した(´_`)ナァ。
で、ね(´_`)、
飼育されてる方と、世話をされてる方が、共に
女性だったのに、ちと驚いて(´_`)ネ。この趣味、
男性が多いので(´_`)。で、その記事を読んでる
と、コレらのお魚を収集された方(取材を受けた
女性のご主人)は、
四年前に他界された(−_−)トカ
で、残されたお魚達を、奥様とショップの女性
(なか?)で、今も大切に世話をされてる(´_`)トカ。
ま、そー言うコトなんスよ(´_`)ネェ
え(´_`)?、何が・・って(´_`)?。
ひろぴーの世代が、子供だった昭和の時代、
図鑑や雑誌の少ない情報を手がかりに、みー
んな、趣味に胸を膨らませてた(´_`)ト。
そー言う方々が、時を経て、次第にいなく
なって行っちゃうの(−_−)ナァ。かつての
よーな賑わいも無く、コロナや戦争の影響
で、状況は益々厳しくなってて(−_−)。
ひろぴーも、自身の状況やら何やらを鑑み
ても、ま、そないに長くは携わってはいら
れないやろーし(´_`)ネェ。
ま、そー言う感慨が、かつてだったら迫って
来るとか、胸に刺さるとか、そー言う感じだっ
たんだろーけど、今は寧ろ、
次、順番やで(´_`)
って言われても、ま、そーなんかなぁ・・
って、自然に思えるよーになって来た(´_`)ナァ。
我々がいなくなっても、地球がある限りは、
不思議な生物たちは常に何らかの魅力を提供
してくれる・・・ヽ(´_`)ノカナ。
今日のひろぴー脳内(;´Д`)

しゃ よう
社 用・・・(;´Д`)
ご来店、おまちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
スポンサーサイト
コメント
Re: to yuぴーヽ(´_`)ノ
ま、時代は移ってるッスから┐(´_`)┌ネェ。
昭和の頃よりは、何でもかんでも
嗜好性は変わって、ネットの登場
で、即応性のあるモノが求められ
るよーに、なってったって感じ(´_`)カナァ。
昭和の頃よりは、何でもかんでも
嗜好性は変わって、ネットの登場
で、即応性のあるモノが求められ
るよーに、なってったって感じ(´_`)カナァ。
コメントの投稿
トラックバック
http://wadahiroaki.blog31.fc2.com/tb.php/6062-71106612
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
夕日なんすなぁ。