背景を探る・・ヽ(´_`)ノその1
9月18日(土)
(書き出し)
えー、
このお話、「論争」にまでなってる(;´Д`)ン?
「親ガチャ」問題(?)・・・(´_`)
ま、問題・・って言うよりは、恐らく
このコトバ自体の発生と用途について
・・って意味で(´_`)カナ。
ひろぴーも、以前にこのお話には触れた
んスが、新語としての「斬新さ」が何らか
のインパクトを生んでるのか(´_`)ナ。
で(´_`)、
このコトバの賛否については、端的に
は「批判的」側面から発言し易いけど、
一概に否定するには、結構ちゃんとした
考察も必要・・ってーのが、確か前回
のひろぴー発言やった(´_`)カナ。
ま、人間、出生前に、自身の「いずる所」
は選択出来ないワケで、そー言った意味
では、
出生=偶然・・・(−_−)
ってなるワケで、ガチャポンで何が出て
来るか?・・ってーのも偶然であるなら
ば、論理的には(その部分は)合ってる(´_`)カナ。
じゃー(´_`)、
次に問題になってくるのは、今回の論争
(?)では、「ハズレ」って表現と併用に
なってるんだけど、確かにガチャにも、
「ハズレ」はある(´_`)ト。それと同じく、
好ましくないと感じる親元に生まれたの
を「ハズレ」と称する・・と、
その表現も、論理的には「言える」(´_`)ト
じゃー、何が「問題視」されてるのか?と
言うと、やっぱ、
諦観(的)な部分・・(;´Д`)カナァ
一部「諦念」とも称されてるッスけど(´_`)ネ。
「諦」は訓読みで「あきらめる」って(´_`)。
その辺りの部分に対して、人生の「努力による
改変への可能性」について後ろ向きだ・・って
風に、批判の声が上がる一方、今の世の中を鑑み
て、「変わっていくことの可能性」を想像し難い
状況になっているのでは?って声も(´_`)ネ。
確か、本来、「諦観」って、すぐさまの「あきらめ」
的な概念では無く、「人事を尽くして天命を待つ」
的な、人間活動のギリギリの所まで突き詰めてみた
けど、ソレでも、人の力ではどーし様も無い「何か」
を体感した時に湧き上がる観念・・だったかな(´_`)ト。
そー言った意味では、嘆きとしての「親ガチャ」
発言って、「諦観」にも至ってない、もっと手前
の、ずーっと手前の部分・・ってコトにはなるヽ(;´Д`)カナ。
ひろぴーは、自身の「聞こえ(受け止め方)」と
して、このコトバには違和感はある・・(´_`)カナァ。
でも、ね(´_`)、
自身の「運命」的な部分をガチャと言う
偶然性に重ねた表現ってーのは、正直、
オモロイかな(´∀`)・・とは思った(´∀`)ナァ。
だって、物事を突き詰めて考えた時、ソコ
にはいつも、
偶然か?、ソレとも必然か?・・ヽ(´_`)ノ
ってテーゼが横たわってるッスから(´_`)ネ。
ソレを何らかの方法で読み解こーとする
のが、まさに人間の精神活動ッスから(;゜Д゜)ネ!。
このお話も、シリーズ化するとは全然思って
もみなかったッスけど、殊の外、盛り上がっ
てるよーなので、続編も在るかも(´_`)ナァ。
今日のひろぴー脳内・・・

はいけい
拝 啓・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
(書き出し)
えー、
このお話、「論争」にまでなってる(;´Д`)ン?
「親ガチャ」問題(?)・・・(´_`)
ま、問題・・って言うよりは、恐らく
このコトバ自体の発生と用途について
・・って意味で(´_`)カナ。
ひろぴーも、以前にこのお話には触れた
んスが、新語としての「斬新さ」が何らか
のインパクトを生んでるのか(´_`)ナ。
で(´_`)、
このコトバの賛否については、端的に
は「批判的」側面から発言し易いけど、
一概に否定するには、結構ちゃんとした
考察も必要・・ってーのが、確か前回
のひろぴー発言やった(´_`)カナ。
ま、人間、出生前に、自身の「いずる所」
は選択出来ないワケで、そー言った意味
では、
出生=偶然・・・(−_−)
ってなるワケで、ガチャポンで何が出て
来るか?・・ってーのも偶然であるなら
ば、論理的には(その部分は)合ってる(´_`)カナ。
じゃー(´_`)、
次に問題になってくるのは、今回の論争
(?)では、「ハズレ」って表現と併用に
なってるんだけど、確かにガチャにも、
「ハズレ」はある(´_`)ト。それと同じく、
好ましくないと感じる親元に生まれたの
を「ハズレ」と称する・・と、
その表現も、論理的には「言える」(´_`)ト
じゃー、何が「問題視」されてるのか?と
言うと、やっぱ、
諦観(的)な部分・・(;´Д`)カナァ
一部「諦念」とも称されてるッスけど(´_`)ネ。
「諦」は訓読みで「あきらめる」って(´_`)。
その辺りの部分に対して、人生の「努力による
改変への可能性」について後ろ向きだ・・って
風に、批判の声が上がる一方、今の世の中を鑑み
て、「変わっていくことの可能性」を想像し難い
状況になっているのでは?って声も(´_`)ネ。
確か、本来、「諦観」って、すぐさまの「あきらめ」
的な概念では無く、「人事を尽くして天命を待つ」
的な、人間活動のギリギリの所まで突き詰めてみた
けど、ソレでも、人の力ではどーし様も無い「何か」
を体感した時に湧き上がる観念・・だったかな(´_`)ト。
そー言った意味では、嘆きとしての「親ガチャ」
発言って、「諦観」にも至ってない、もっと手前
の、ずーっと手前の部分・・ってコトにはなるヽ(;´Д`)カナ。
ひろぴーは、自身の「聞こえ(受け止め方)」と
して、このコトバには違和感はある・・(´_`)カナァ。
でも、ね(´_`)、
自身の「運命」的な部分をガチャと言う
偶然性に重ねた表現ってーのは、正直、
オモロイかな(´∀`)・・とは思った(´∀`)ナァ。
だって、物事を突き詰めて考えた時、ソコ
にはいつも、
偶然か?、ソレとも必然か?・・ヽ(´_`)ノ
ってテーゼが横たわってるッスから(´_`)ネ。
ソレを何らかの方法で読み解こーとする
のが、まさに人間の精神活動ッスから(;゜Д゜)ネ!。
このお話も、シリーズ化するとは全然思って
もみなかったッスけど、殊の外、盛り上がっ
てるよーなので、続編も在るかも(´_`)ナァ。
今日のひろぴー脳内・・・

はいけい
拝 啓・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
スポンサーサイト
コメント
まあ、なぁ。
Re: toながれヽ(´_`)ノ1
この話、1つの結論が出てて(´_`)ナ。
乙武氏が確かツイートしてたんか(´_`)ナ。
「親の愛情と教育の機会に恵まれて
親ガチャ当たり」(´_`)ト。でも、
「体ガチャは大ハズレ」(;´Д`)ッテ。
あと、ワシらと同じ歳で芥川賞作家
の西村賢太氏ってのがおって(´_`)ナ。
彼は別にこの話題にコメントしてない
みたいやけど、ああ言う出生の方が
この件について述べたら、その時点で
(インパクト的にも)即終了(−_−)ヤロ。
つまり、「ガチャでどーのこーの」っ
て言ってる時点で、実は生っちょろい
だけなんよ┐(;´Д`)┌ナ
(ま、遊び的話題の延長ってーんなら、
真剣に考えるだけ野暮やけど(;´Д`)ナ)。
乙武氏が確かツイートしてたんか(´_`)ナ。
「親の愛情と教育の機会に恵まれて
親ガチャ当たり」(´_`)ト。でも、
「体ガチャは大ハズレ」(;´Д`)ッテ。
あと、ワシらと同じ歳で芥川賞作家
の西村賢太氏ってのがおって(´_`)ナ。
彼は別にこの話題にコメントしてない
みたいやけど、ああ言う出生の方が
この件について述べたら、その時点で
(インパクト的にも)即終了(−_−)ヤロ。
つまり、「ガチャでどーのこーの」っ
て言ってる時点で、実は生っちょろい
だけなんよ┐(;´Д`)┌ナ
(ま、遊び的話題の延長ってーんなら、
真剣に考えるだけ野暮やけど(;´Д`)ナ)。
そう
生ぬるいわ!
Re: toながれヽ(´_`)ノ1
それでも、朝のワイドショーで、
まだ話題になっとるらしい┐(´ー`)┌ト。
平和な国やぁ〜ヽ(´_`)ノ!!
まだ話題になっとるらしい┐(´ー`)┌ト。
平和な国やぁ〜ヽ(´_`)ノ!!
コメントの投稿
トラックバック
http://wadahiroaki.blog31.fc2.com/tb.php/5787-995365ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
かなり極端やが、「セレブリティでもネタにもならん話題」が「皇室」なら引っ張れるやん。
コレは「親ガチャ」という概念では「わかりやすい」
ただ、
結婚して「普通に暮らして」騒ぎが希釈されたら「親ガチャ」ってのは「詭弁」になってくるやろな。