要不要論・・・(´_`)
2月21日(日)
(書き出し)
えー、

何て読むのかを
悩むネコ・・=;´Д`=
そもそも「置き字」に読みは
ないらしい・・・(;´Д`)ヨ
話変わって・・でも無く(´_`)、
なんか、ひろゆき氏(やったっけ?)
が言った意見で、
「古典・漢文」は、いらない論(´_`)
ってーのがあるとか(´_`)フーン。
ま、古典と漢文は、中学校(一部
小学校)でも国語の必須内容になっ
てるし、大学入試(センター試験)
でも、全体の半分は古文と漢文(´_`)ト。
ひろぴーも、受験に必要だったの
で、そん時は、思いっきり勉強した(´_`)ナァ。
え(´_`)?、その後、使ってるん(´_`)ッテ?
まぁ、勉強教えるのが生業
ッスから、意味はあった(´_`)カナ
で(´_`)、この手の議論って、以前
からも言われてはいるッスけど、不要
論の側に見受けられる論旨に、
実際の生活に役立ってない(−_−)
ってのが、よくあるッス(´_`)ネ。
ま、ネットの時代に古典的な表現や
言い回ししてるのを見たコト無いし┐(´ー`)┌ネェ
じゃー、ひろぴーも「不要論者」なん(´_`)ッテ?
先も言ったよーに、生業に直結して
るので、ひろぴーは個人的には役立っ
てはいる(´_`)ト。で、時代のニーズ
から離れて行ってる状況に関してはと
言うと・・、ちと思う所があって(´_`)ネ。
ソレが、
「不要論」≒「実利主義」・・(−_−)
ってーのが、引っかかってて(;´Д`)ネ。
実際に「役に立つかどーか?」や、
身につけるコトで「利益を生むか
どーか?」ってのに主眼を置いてる
風に、ひろぴーには見えるし、ソレ
が世の中の「トレンド」であるなら
ば、多数のニーズからは確かに離れて
はいる・・(´_`)カナ。
でも(´_`)、
学問や研究って、そもそもが、実は
そないに「実利的」では無いんだよ┐(´ー`)┌ネェ。
むしろ、「ソレを突き詰めて、どー
するん(´_`)?」的なのも、かなり
多いと言うか(´_`)。その面だけを
見ると、具体的に役に立ってるって
風には、ま、見えんか(;´Д`)ナァ。
だからと言って(´_`)、
即「役立つ・利益を生む」って発想
や思考が、コレまでの社会や人類が
形成してきた状況の根幹を成してた
か?・・と言うと、
そーでも無いかもなー┐(´ー`)┌ッテ
つまり、結果的に「役に立ってる」
知識や情報って、先んじて役に立つべく
考え出されたワケでは無くって、
無限に行ってきた「無駄」
かも知れなかった試行錯誤
の、ほんの一部に過ぎない(´_`)
ってーのは、感じる(´_`)ナァ。人間
の思考と言うか、大脳生理学的と言う
か、常日頃から何かを考えてても、実際、
その中から「活用」って意味で世の中
と合致してる部分って、
かなり少ないんじゃね(´_`)?
なので、数限りなくいろんなコト考え
たり、その材料として数多な知識を得る
必要性って、ひろぴーはあるとは思う(´_`)ナァ。
だって、
最少の知識で、最大の発想
を生み出すなんて、在り得ない┐(´ー`)┌
ッスから(´_`)ネェ。なので、ともすれば
「無駄」と思える所に、実は本質的なモノ
が隠れてる可能性が・・って捉えてる方
が、一見「緩やか」でありながら、でも
同時に生きる術として「堅実」なんかも
な〜・・とは、個人的には思う(´_`)カナ。
あと(´_`)、実利に走ると、確かに目に
見えて明らかに「成功」なり「潤う」って
現象が身近になるみたいッスが、反面、
次第に心が「ささくれ立ってくる(;´Д`)」
ってーのも個人的には思う(´_`)カナァ。
(あんまり言うとアレなので割愛(´_`)ネ)
以上、まる・・・(´_`)。
今日のひろぴー脳内・・・
連日の激務で・・(;´Д`)シリーズ

古 典
「コテンっ」・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
(書き出し)
えー、

何て読むのかを
悩むネコ・・=;´Д`=
そもそも「置き字」に読みは
ないらしい・・・(;´Д`)ヨ
話変わって・・でも無く(´_`)、
なんか、ひろゆき氏(やったっけ?)
が言った意見で、
「古典・漢文」は、いらない論(´_`)
ってーのがあるとか(´_`)フーン。
ま、古典と漢文は、中学校(一部
小学校)でも国語の必須内容になっ
てるし、大学入試(センター試験)
でも、全体の半分は古文と漢文(´_`)ト。
ひろぴーも、受験に必要だったの
で、そん時は、思いっきり勉強した(´_`)ナァ。
え(´_`)?、その後、使ってるん(´_`)ッテ?
まぁ、勉強教えるのが生業
ッスから、意味はあった(´_`)カナ
で(´_`)、この手の議論って、以前
からも言われてはいるッスけど、不要
論の側に見受けられる論旨に、
実際の生活に役立ってない(−_−)
ってのが、よくあるッス(´_`)ネ。
ま、ネットの時代に古典的な表現や
言い回ししてるのを見たコト無いし┐(´ー`)┌ネェ
じゃー、ひろぴーも「不要論者」なん(´_`)ッテ?
先も言ったよーに、生業に直結して
るので、ひろぴーは個人的には役立っ
てはいる(´_`)ト。で、時代のニーズ
から離れて行ってる状況に関してはと
言うと・・、ちと思う所があって(´_`)ネ。
ソレが、
「不要論」≒「実利主義」・・(−_−)
ってーのが、引っかかってて(;´Д`)ネ。
実際に「役に立つかどーか?」や、
身につけるコトで「利益を生むか
どーか?」ってのに主眼を置いてる
風に、ひろぴーには見えるし、ソレ
が世の中の「トレンド」であるなら
ば、多数のニーズからは確かに離れて
はいる・・(´_`)カナ。
でも(´_`)、
学問や研究って、そもそもが、実は
そないに「実利的」では無いんだよ┐(´ー`)┌ネェ。
むしろ、「ソレを突き詰めて、どー
するん(´_`)?」的なのも、かなり
多いと言うか(´_`)。その面だけを
見ると、具体的に役に立ってるって
風には、ま、見えんか(;´Д`)ナァ。
だからと言って(´_`)、
即「役立つ・利益を生む」って発想
や思考が、コレまでの社会や人類が
形成してきた状況の根幹を成してた
か?・・と言うと、
そーでも無いかもなー┐(´ー`)┌ッテ
つまり、結果的に「役に立ってる」
知識や情報って、先んじて役に立つべく
考え出されたワケでは無くって、
無限に行ってきた「無駄」
かも知れなかった試行錯誤
の、ほんの一部に過ぎない(´_`)
ってーのは、感じる(´_`)ナァ。人間
の思考と言うか、大脳生理学的と言う
か、常日頃から何かを考えてても、実際、
その中から「活用」って意味で世の中
と合致してる部分って、
かなり少ないんじゃね(´_`)?
なので、数限りなくいろんなコト考え
たり、その材料として数多な知識を得る
必要性って、ひろぴーはあるとは思う(´_`)ナァ。
だって、
最少の知識で、最大の発想
を生み出すなんて、在り得ない┐(´ー`)┌
ッスから(´_`)ネェ。なので、ともすれば
「無駄」と思える所に、実は本質的なモノ
が隠れてる可能性が・・って捉えてる方
が、一見「緩やか」でありながら、でも
同時に生きる術として「堅実」なんかも
な〜・・とは、個人的には思う(´_`)カナ。
あと(´_`)、実利に走ると、確かに目に
見えて明らかに「成功」なり「潤う」って
現象が身近になるみたいッスが、反面、
次第に心が「ささくれ立ってくる(;´Д`)」
ってーのも個人的には思う(´_`)カナァ。
(あんまり言うとアレなので割愛(´_`)ネ)
以上、まる・・・(´_`)。
今日のひろぴー脳内・・・
連日の激務で・・(;´Д`)シリーズ

古 典
「コテンっ」・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://wadahiroaki.blog31.fc2.com/tb.php/5575-b045d68c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)