文系・理系・・(´_`)
2月20日(土)
(書き出し)
えー、

二択(トリ系か魚系か)
に悩むネコ・・・=;´Д`=
ま、両方食べるっしょーけど(´_`)ネ
話変わって(´_`)、
作文・小論文(高校入試)の
添削をやってるんスが、内容面
で、「文系・理系」の比較をテーマ
に出した際、
その違いがイマイチ
解って無い・・って現象が(´_`)
ま、進路の大別は高校に入ってから
と言うか、大学受験前に決めるので、
中学生があまり知らないのも無理は無い(´_`)カナ
なので(´_`)、ひろぴーがザックリ
(大雑把)には説明はしておいたけど、
あんまりピンと来てなかった感が(;´Д`)。
ま、ひろぴーが理系ってのもあるの
かもだけど、生徒自身が理系志望って
のもあって、
理系が優位・・的な
モノの考え方をしてる(−_−)ト
確かに理系の思考方法だと、目の前
にある現象に対して、スピーディーに
分析的かつ具体的に解決方法を見つける
スキルが養われるって面はあるけど、
でも、実際、世のパーセンテージで見る
と、
文系:理系=7:3・・ヽ(´_`)
って言われるよーに、圧倒的に文系
の人口が多い(´_`)ト。なので、数的
に見ても、むしろ文系の方が優位と
までは言わないけど、暗にそちらを
望まれる割合が高いってのは一目瞭然(´_`)ト。
あと(´_`)、ネット等で見受けられる
両者の比較に際して、理系方面の内容
(思考方法)はある程度明確には書かれ
てるけど、文系方面については、
混沌としてるのがほとんど(−_−)カナ
つまり、イマイチ不明瞭・・(;´Д`)ト。
そーすると、「より明らか=分かり易い」
って図式で捉えちゃうと、理系志向の子
にとっては、理系の方が優位って風に
考えちゃう(´_`)カナ。
で(´_`)、
結論から言うと、実は両者(文系・理系)
を「二項対立」の概念で捉えるのは、ある
意味、間違い・・・(;´Д`)ト。つまり、両者
は、実は「同じ方向性」の行為を行ってる(´_`)ト。
こんな風に・・・(´_`)、

ひろぴー、二十歳前にコレを師匠から
教わったんだけど、この内容がある程度
解るのに、
数十年かかった\(T▽T)/ヨ~!!
なので、中学生が一足飛びに理解しよー
としても、ちと無理があるかも(;´Д`)ナァ
今日のひろぴー脳内・・・

ほうこう せい
芳香 性・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
(書き出し)
えー、

二択(トリ系か魚系か)
に悩むネコ・・・=;´Д`=
ま、両方食べるっしょーけど(´_`)ネ
話変わって(´_`)、
作文・小論文(高校入試)の
添削をやってるんスが、内容面
で、「文系・理系」の比較をテーマ
に出した際、
その違いがイマイチ
解って無い・・って現象が(´_`)
ま、進路の大別は高校に入ってから
と言うか、大学受験前に決めるので、
中学生があまり知らないのも無理は無い(´_`)カナ
なので(´_`)、ひろぴーがザックリ
(大雑把)には説明はしておいたけど、
あんまりピンと来てなかった感が(;´Д`)。
ま、ひろぴーが理系ってのもあるの
かもだけど、生徒自身が理系志望って
のもあって、
理系が優位・・的な
モノの考え方をしてる(−_−)ト
確かに理系の思考方法だと、目の前
にある現象に対して、スピーディーに
分析的かつ具体的に解決方法を見つける
スキルが養われるって面はあるけど、
でも、実際、世のパーセンテージで見る
と、
文系:理系=7:3・・ヽ(´_`)
って言われるよーに、圧倒的に文系
の人口が多い(´_`)ト。なので、数的
に見ても、むしろ文系の方が優位と
までは言わないけど、暗にそちらを
望まれる割合が高いってのは一目瞭然(´_`)ト。
あと(´_`)、ネット等で見受けられる
両者の比較に際して、理系方面の内容
(思考方法)はある程度明確には書かれ
てるけど、文系方面については、
混沌としてるのがほとんど(−_−)カナ
つまり、イマイチ不明瞭・・(;´Д`)ト。
そーすると、「より明らか=分かり易い」
って図式で捉えちゃうと、理系志向の子
にとっては、理系の方が優位って風に
考えちゃう(´_`)カナ。
で(´_`)、
結論から言うと、実は両者(文系・理系)
を「二項対立」の概念で捉えるのは、ある
意味、間違い・・・(;´Д`)ト。つまり、両者
は、実は「同じ方向性」の行為を行ってる(´_`)ト。
こんな風に・・・(´_`)、

ひろぴー、二十歳前にコレを師匠から
教わったんだけど、この内容がある程度
解るのに、
数十年かかった\(T▽T)/ヨ~!!
なので、中学生が一足飛びに理解しよー
としても、ちと無理があるかも(;´Д`)ナァ
今日のひろぴー脳内・・・

ほうこう せい
芳香 性・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://wadahiroaki.blog31.fc2.com/tb.php/5574-e6b40e44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)