fc2ブログ

2023-09

感性は育まれるか・・ヽ(;´Д`)ノ?

8月18日(日)

(書き出し)

えー、

最近、ちょっと、とあるキャンペーン
を計画中〜ヽ(´∀`)ノ

その名も、


 「ポイントカードはお持ちですか?」

   発言撲滅キャンペーン・・・\(T▽T)/ウオォ~



コンビニでもファミレスでも、
いちいちいちいちいちいちいちいち
うるさいってう゛ぁよぉおお〜\(T▽T)/

持ってたら、出しますし(;´Д`)オスシ
出さないと言うことは、持ってない
ってことですし(;´Д`)オスシ





話変わってぇ、

最近でも言うてんのかなぁ〜(;´Д`)?


 右脳と左脳のお話・・・ヽ(´_`)ノ



一般にはぁ、脳の左側には、言語・論理
などの思考をつかさどる中枢があり、逆
に右側には映像・音声などのイメージを
つかさどる中枢がある・・ってーお話(´_`)

それらから派生してぇ、論理的思考型を
「左脳型」、感情的・感覚的タイプを
「右脳型」って言うとか・・。

でぇ、脳の機能の局在性(脳のどこに
どの働きをする部分があるか)って、ある
程度は解ってるみたいでしがぁ、


 右脳型・左脳型は、イマイチ

  科学的根拠に乏しい・・とかヽ(;´Д`)ノ



全くデタラメっつーよりはぁ、両者
の働き(論理思考と感情)がぁ、左右
どちらの脳ミソによっても引き起こさ
れる・・ってヽ(´_`)ノ

で、そもそも、何でこのお話に触れた
かと言いますとぉ、


 「たとえ話」・・ってーのが

   ちょっと気になってますてぇ(´_`)



つまりぃ、抽象的で解り難い話をぉ、
より分かり易く具体的に伝える方法
として用いられるのがぁ、「例え」
なんでしがぁ、コレって、


 思ったほど多用はされてない・・(;´Д`)?

  っつーかぁ、むしろ希な部類・・・(;´Д`)?



って(´_`) 人は、抽象概念を理屈
で説明されるよりもぉ、より感覚に訴え
る具体的かつイメージの湧きやすい表現
で説明された方が、すんなり解るモノ
なんでしがぁ、


 その割には、その具体性の需要

  に対して、供給量が極めて乏しい・・ヽ(;´Д`)ノ



なので、結局は、生モノのよーに鮮度の
必要な感覚的表現がその場で出来ない場合、
干物のよーな理論の形式にしておいて、
次の機会まで収納・・と(´_`)

で、その生モノを調理して味わうよーに
させるときに必要なのが「例え」でぇ、
それを可能にしてる脳領域(があると
すれば)が、右脳・・ってかぁヽ(´_`)ノ

んでぇ、残念ながらすぐには料理として
ふるまう(あるいは味わう)のが無理な
場合にはぁ、書物や論文の中に埋蔵させ
ておく必要があるのでぇ、そーやって
保存の利くよーに水分を飛ばす作業(分析)
を行うのがぁ、左脳・・ってかぁヽ(´_`)ノ

ま、この両者を対比させて考えるならぁ、
やっぱ、


 得意不得意は、生じる・・かな(´_`)



でもぉ、ま、立場的なこと(説明が商売)
もあって、もーちょっと踏み込んで考える
とぉ、


 不得意・・と言って放置せずにぃ、

  克服すべく取り組むんやったらぁ、

   どっちの方が、有効・・・ヽ(´_`)ノ?



ってー考えてみたらぁ、経験則から
も鑑みてぇ、


 やっぱ、圧倒的に「左脳型」・・かな(´_`)



つまり、論理的思考へ・・ね(´_`)
コレは、確かに鍛えて行くに従ってぇ、


 抽象的なモノが頭の中で

  扱えるよーになるぅ〜ヽ(´_`)ノ



方向性で言うなら、「機能的」・・ヽ(´_`)ノ

でもぉ、先にも言いますたよーにぃ、
抽象的なモノを、より具体的に示す
方法論ってーのはぁ、


 あんまり上手くは伝授できない

  のかも・・・なぁ〜ってヽ(;´Д`)ノ



方向性で言うなら「演繹的」・・ヽ(´_`)ノ

たとえ話が、そーサクサクとは出来ない
ってーのが、その例・・かな(´_`)


え(´∀`)? ひろぴーは、どーって?

あのぉ、実はぁ、


 ひろぴー、目に付いたモノを、

  片っ端から別の表現に置き換えて

   しゃべらないと、気が済まないタチ・・ヽ(;´Д`)ノ



それも、病的なぐらいに・・・(T_T)
何で、そーなったのかはぁ、


 知らんデシ・・・\(T▽T)/



物心ついたときには、すでに手遅れ(T_T)

だからいつも、誰も聞いて無くってもぉ、
頭ん中で、たとえ話してるの・・(T_T)

んで、原因とかは一切不明なんでし
がぁ、それ(たとえ話)をする時に、
いつも感じるのがぁ、


 瞬発力(のよーなモノ)・・ヽ(´_`)ノ



そして、


 目の前のモノと脳内の映像の

  共通部分を見つけて、それを

   「言いたい」ってなる衝動・・ヽ(´_`)ノ



この2つ。コレらの伝達手段は
一見、確立されてないよーには
思われ勝ちでしがぁ、


 実は、「感化」ってー形で、

  いろんな所で行われてるん

   でしよねぇ〜・・ヽ(´_`)ノ



音楽でも映像でも、あるいは文章
やお話でも・・。そー言ったモノに
触れてぇ、「おっ(;゜Д゜)」と
感じることでぇ、


 鍛えられるというよりは、

  研ぎ澄まされると言うかぁ、

   頭や心ん中に変化のよーな

    モノが生じるッス〜ヽ(´_`)ノ



でぇ、こっからは理屈や方法論じゃー
ないんでしがぁ、どことなく、


 模倣・・するよーになってぇ、

  で、いずれは、自身のモノとして

   獲得・・してるかな・・ヽ(´_`)ノ



まぁ、素養とか潜在能力論的な立場
を考えてしまうと、「少数精鋭」的
にしか上手く行かない伝授方法かも・・
でしがぁ、ひろぴー的にはぁ、


 何かを見て聞いて感動する心は

  誰にでも備わってるはずだからぁ、

   方法論の確立はまだまだでもぉ、

    どんどん発信したり、どんどん

     それらに触れる意味や価値はあるぅ〜ヽ(´∀`)ノ



と、そー思うでしが・・(´∀`)

だって、世の中に、そー言うのが
イパーイ溢れてないとぉ、


 オモロ無いもんねぇ〜ヽ(´_`)ノ



っつーことで、長文ゴメン(;´Д`)


ー(結論)−

 何か表現して、表現されたモノに触れて、

 そー言うことし続けて・・、それがオモロイヽ(´_`)ノ





今日のひろぴー脳内・・・

最近見かけなくなった風景シリーズ(;´Д`)
entotu2.jpg


 えん と つ
 円と津・・・(;´Д`)






もしよかったら、ご興味がお有りの方は
お立ち寄りくらはいぃ〜(´∀`)

大抵、ヒマでしから・・(;´Д`)

ホームページは、こちら・・・

 http://uosen-jp.com/


えー、毎回、宣伝スマソ(;´Д`)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://wadahiroaki.blog31.fc2.com/tb.php/2807-628447ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

プロフィール

ひろぴー

Author:ひろぴー
ブログの意味を知るために、日夜模索中・・(;´Д`)

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する