「アドバイス罪」って言うんだってぇ┐(;´Д`)┌
5月21日(土)
(書き出し)
えー、
ひろぴー、嗜好品(趣味のモノ)を商ってる
ので、ま、色んな方々の「思い入れ」のよー
なモノに触れるコトは比較的ある(´_`)カナ。
例えば、お魚(熱帯魚)に関しては、それぞれ
の方々の「こだわり」のよーなモノがあるのも
十分に把握はしてるし、何よりも、ひろぴー自身
が通ってきた道ッスから(´_`)ネ。
(今はワケあって、そーじゃ無くなった(´_`)カナ)
で(´_`)、
そんな「こだわり」に関して、ま、聞かれる
と言うか、お魚の種類(名称)についてのコト
ってーのがあって、大体はポピュラーな名前が
付いてたり(インボイスネーム)、学名から
拝借した名称ってーのが、商品名になってる
場合が多い(´_`)カナ。
んで(´_`)、
ひろぴーも、長年、お魚のコトについては
何らかの形で関わっては来たッスが、決して
万全(全方面に通じてる)ってワケでは無い
ので、ま、当然、「名称(種類)が違う(´_`)ヨ」
って指摘が来るコトも、ま、ある(´_`)ト。
で、今回(´_`)、
とあるお魚に関して、某アクア系雑誌で、
そのお魚の記事を担当した・・と言う方
から、「種類が違う」との指摘を頂いて(´_`)ネ。
あ(´_`)、そっかー(´_`)。商売として
やってるひろぴーとしては、お客サンに対し
て、間違った情報や個体を提供するのは
良く無いなぁ〜(;´Д`)って、ソレは感謝
せにゃなぁ〜ヽ(´_`)ノ・・・
って、思えるほど、残念ながら、
心は広くないの・・・┐(;´Д`)┌ナ
いきなりメール(商用の)で、挨拶も無し
に、「○○って雑誌でその魚について担当
した者です」って書いてきた(´_`)ト。で、
いきなり本題で、「間違い」を指摘┐(´_`)┌ト。
あのー(´_`)ネ、ひろぴー、その雑誌とは
長年のお付き合いで、編集長サンも、古株の
編集者サンとも、懇意なの(´_`)ネ。なので、
その誌で記事を担当したライターの人達が、
その雑誌の名を出して、
非礼な物言いで面識の無い
相手にメール送る・・ってコト
を知ったら、編集部の方が、どれ程
困惑されるやろーか・・・┐(;´Д`)┌ト!!
あと(´_`)、魚類の分類に関しては、
今回、一般名と言うか、商品名でどなた
かが適当に付けた名前で流通してる名称
に関しての指摘だったんだけど、魚類の
分類に関しては、明らかに国際的な「分類
体系基準」ってーのがあって、例えば、
魚類学会に所属していて、その手の雑誌
に投稿しながら、種の確定や、再分類って
するのには、
結構厳密かつ、手間暇を要するヽ(´_`)ト
以前ならば、外部形態(ヒレの条数や側線
鱗数等)や内部形態(内蔵の構造等)で
分類していたのが、現在ではDNAシーク
エンス技術が随分と発達しているので、ま、
大抵は「核DNA」の塩基配列の違いを、
専用の機械(DNAシークエンサー)で解析
して、比較する2種類(かそれ以上)の
DNAと、どの部分で塩基配列が異なるか?
・・を確定していく(´_`)ト。で、今回、
その指摘をして来た方は、
その辺りの基準の、どの部分(程度)
を科学的裏付けとした上で、今回の
よーに、いきなり断言してきたんか┐(´_`)┌ナ?
ひろぴーは、自身が、嗜好品を商材として
扱っているってーのと、先にも言ったよー
に、色んな方の「思い入れ」もあるから、
その辺りは「やんわり」と書いたりしなが
ら、それでも、まぁ、出来るだけ正確な
情報は調べたり出せる範囲では、しよー
とは思ってる(´_`)ヨ。でも、ね、いきなり、
見ず知らずの人が、「違う(;゜Д゜)ゾ」
的なスタンスで何か言ってきたら・・・、
「○○○(←放送禁止)(;゜Д゜メ)!!」
って、十数年前なら、間違い無くなってた(;´Д`)カナ。
誠に申し訳の無い話ではあるッスが┐(;´Д`)┌。
ま、でも(´_`)、
折に触れ、時々書いてるッスが、自身が
趣味でお魚飼ってた時と、お店として現在
やってるのとでは、確実に「違い」があっ
て(´_`)ネ、ソレが、
「こだわり」外のモノを
扱う量の方が圧倒的に多いヽ(´_`)
って点(´_`)ネ。要は、イイ品から売れ
ちゃうワケで、最後に残るのは、そんな
に色とか形が良く無い個体と(´_`)。そー
言うのに長年触れてると、正直、
趣味とは、実に業の深いモノ(−_−)ヤナァ
って、日々思うよーになる(´_`)ト。なの
で、寧ろ、そんな「売れ残り」的なお魚の
方が、ひろぴー個人の「ペット」的な存在
になってくの(´_`)ナ。なので・・ってワケ
でも無いッスが、問屋サンから、わざわざ売れ
残りを引くのも、暗に、そんな理由がある
からかも・・・(´_`)ナァ。
んで(´_`)、ね、
コレは、ひろぴーが「研究畑」に居たから
感じたコトなのかも・・ッスが、何て言う
のかぁ・・、こー言う知識の世界に身を置く
と、兎角、
権威主義者・・的な人間が
続出する・・・┐(;´Д`)┌ト
先にも挙げたよーな、「本を記した」コト
とか、何処其処に所属してる的なステータス
を全面に言ってきたりとか┐(;´Д`)┌ネ。
ひろぴーも、スタンスは「科学的」な部分
の重要性ってーのは、十分に認める立場だし、
それらの情報やスキルが人類に如何に貢献
しているモノか・・ってーのも、ま、理解は
してる方かとは思う(´_`)ヨ。でも、自身が
商ってて言うのも変だけど、正直な気持ち、
人類がお魚の名称や分類を
アレコレと言う以前から、地球上
に彼ら(お魚)は存在してたワケ
やし、そのコトを侃々諤々言うの
は、所詮は人間の戯れ言じゃねー┐(´_`)┌ノォ?
って(´_`)。だから、ひろぴーが死んで、
この世から居なくなっても、かつて書いた
HPのお魚記事やら一部本の記事やらも、
所詮は、ぎょろ目でスキンヘッド
の頭の変な道楽者が記した、そんなモン
・・・・・ヽ(´_`)ノヤロ~?
・・・(´_`)ッテ。ソレが、ま、ひろぴー
生前の本懐(´_`)カナ。
ま、でも(´_`)、ワケあって、お店をやる
縁に恵まれたワケっすから、直向きに趣味
と向き合っておられる方々の期待に、少し
は応えるべく、今日もちょっとは精進して
みよっかな〜ヽ(´_`)ノト。
以上、まる・・・(´_`)。
今日のひろぴー脳内(;´Д`)

あッど ばいッす
「add」、倍ッス・・・(;´Д`)
ご来店、おまちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
(書き出し)
えー、
ひろぴー、嗜好品(趣味のモノ)を商ってる
ので、ま、色んな方々の「思い入れ」のよー
なモノに触れるコトは比較的ある(´_`)カナ。
例えば、お魚(熱帯魚)に関しては、それぞれ
の方々の「こだわり」のよーなモノがあるのも
十分に把握はしてるし、何よりも、ひろぴー自身
が通ってきた道ッスから(´_`)ネ。
(今はワケあって、そーじゃ無くなった(´_`)カナ)
で(´_`)、
そんな「こだわり」に関して、ま、聞かれる
と言うか、お魚の種類(名称)についてのコト
ってーのがあって、大体はポピュラーな名前が
付いてたり(インボイスネーム)、学名から
拝借した名称ってーのが、商品名になってる
場合が多い(´_`)カナ。
んで(´_`)、
ひろぴーも、長年、お魚のコトについては
何らかの形で関わっては来たッスが、決して
万全(全方面に通じてる)ってワケでは無い
ので、ま、当然、「名称(種類)が違う(´_`)ヨ」
って指摘が来るコトも、ま、ある(´_`)ト。
で、今回(´_`)、
とあるお魚に関して、某アクア系雑誌で、
そのお魚の記事を担当した・・と言う方
から、「種類が違う」との指摘を頂いて(´_`)ネ。
あ(´_`)、そっかー(´_`)。商売として
やってるひろぴーとしては、お客サンに対し
て、間違った情報や個体を提供するのは
良く無いなぁ〜(;´Д`)って、ソレは感謝
せにゃなぁ〜ヽ(´_`)ノ・・・
って、思えるほど、残念ながら、
心は広くないの・・・┐(;´Д`)┌ナ
いきなりメール(商用の)で、挨拶も無し
に、「○○って雑誌でその魚について担当
した者です」って書いてきた(´_`)ト。で、
いきなり本題で、「間違い」を指摘┐(´_`)┌ト。
あのー(´_`)ネ、ひろぴー、その雑誌とは
長年のお付き合いで、編集長サンも、古株の
編集者サンとも、懇意なの(´_`)ネ。なので、
その誌で記事を担当したライターの人達が、
その雑誌の名を出して、
非礼な物言いで面識の無い
相手にメール送る・・ってコト
を知ったら、編集部の方が、どれ程
困惑されるやろーか・・・┐(;´Д`)┌ト!!
あと(´_`)、魚類の分類に関しては、
今回、一般名と言うか、商品名でどなた
かが適当に付けた名前で流通してる名称
に関しての指摘だったんだけど、魚類の
分類に関しては、明らかに国際的な「分類
体系基準」ってーのがあって、例えば、
魚類学会に所属していて、その手の雑誌
に投稿しながら、種の確定や、再分類って
するのには、
結構厳密かつ、手間暇を要するヽ(´_`)ト
以前ならば、外部形態(ヒレの条数や側線
鱗数等)や内部形態(内蔵の構造等)で
分類していたのが、現在ではDNAシーク
エンス技術が随分と発達しているので、ま、
大抵は「核DNA」の塩基配列の違いを、
専用の機械(DNAシークエンサー)で解析
して、比較する2種類(かそれ以上)の
DNAと、どの部分で塩基配列が異なるか?
・・を確定していく(´_`)ト。で、今回、
その指摘をして来た方は、
その辺りの基準の、どの部分(程度)
を科学的裏付けとした上で、今回の
よーに、いきなり断言してきたんか┐(´_`)┌ナ?
ひろぴーは、自身が、嗜好品を商材として
扱っているってーのと、先にも言ったよー
に、色んな方の「思い入れ」もあるから、
その辺りは「やんわり」と書いたりしなが
ら、それでも、まぁ、出来るだけ正確な
情報は調べたり出せる範囲では、しよー
とは思ってる(´_`)ヨ。でも、ね、いきなり、
見ず知らずの人が、「違う(;゜Д゜)ゾ」
的なスタンスで何か言ってきたら・・・、
「○○○(←放送禁止)(;゜Д゜メ)!!」
って、十数年前なら、間違い無くなってた(;´Д`)カナ。
誠に申し訳の無い話ではあるッスが┐(;´Д`)┌。
ま、でも(´_`)、
折に触れ、時々書いてるッスが、自身が
趣味でお魚飼ってた時と、お店として現在
やってるのとでは、確実に「違い」があっ
て(´_`)ネ、ソレが、
「こだわり」外のモノを
扱う量の方が圧倒的に多いヽ(´_`)
って点(´_`)ネ。要は、イイ品から売れ
ちゃうワケで、最後に残るのは、そんな
に色とか形が良く無い個体と(´_`)。そー
言うのに長年触れてると、正直、
趣味とは、実に業の深いモノ(−_−)ヤナァ
って、日々思うよーになる(´_`)ト。なの
で、寧ろ、そんな「売れ残り」的なお魚の
方が、ひろぴー個人の「ペット」的な存在
になってくの(´_`)ナ。なので・・ってワケ
でも無いッスが、問屋サンから、わざわざ売れ
残りを引くのも、暗に、そんな理由がある
からかも・・・(´_`)ナァ。
んで(´_`)、ね、
コレは、ひろぴーが「研究畑」に居たから
感じたコトなのかも・・ッスが、何て言う
のかぁ・・、こー言う知識の世界に身を置く
と、兎角、
権威主義者・・的な人間が
続出する・・・┐(;´Д`)┌ト
先にも挙げたよーな、「本を記した」コト
とか、何処其処に所属してる的なステータス
を全面に言ってきたりとか┐(;´Д`)┌ネ。
ひろぴーも、スタンスは「科学的」な部分
の重要性ってーのは、十分に認める立場だし、
それらの情報やスキルが人類に如何に貢献
しているモノか・・ってーのも、ま、理解は
してる方かとは思う(´_`)ヨ。でも、自身が
商ってて言うのも変だけど、正直な気持ち、
人類がお魚の名称や分類を
アレコレと言う以前から、地球上
に彼ら(お魚)は存在してたワケ
やし、そのコトを侃々諤々言うの
は、所詮は人間の戯れ言じゃねー┐(´_`)┌ノォ?
って(´_`)。だから、ひろぴーが死んで、
この世から居なくなっても、かつて書いた
HPのお魚記事やら一部本の記事やらも、
所詮は、ぎょろ目でスキンヘッド
の頭の変な道楽者が記した、そんなモン
・・・・・ヽ(´_`)ノヤロ~?
・・・(´_`)ッテ。ソレが、ま、ひろぴー
生前の本懐(´_`)カナ。
ま、でも(´_`)、ワケあって、お店をやる
縁に恵まれたワケっすから、直向きに趣味
と向き合っておられる方々の期待に、少し
は応えるべく、今日もちょっとは精進して
みよっかな〜ヽ(´_`)ノト。
以上、まる・・・(´_`)。
今日のひろぴー脳内(;´Д`)

あッど ばいッす
「add」、倍ッス・・・(;´Д`)
ご来店、おまちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
スポンサーサイト