fc2ブログ

2022-05

ハピネス論・・・(´_`)

5月20日(金)

(書き出し)

えー、

何か、事ある毎に、「他国と比較して日本は
所得が上がっていない(´_`)」云々ってお話
を見かけたり、耳にしたりってのがある(´_`)ナァ。

正直、ひろぴーは給与所得者じゃ無いので、
景気の動向は売り上げ等では感じても、先の
お話は、イマイチぴんと来ない(´_`)カナ。


 で(´_`)、



そのお話と、大抵セットで聞くのが、「内部
留保」ってヤツ(´_`)ネ。つまり、日本って、
景気は悪いとは言え、GDPは世界的にも決し
て低くは無い(´_`)ト。にもかかわらず、企業
等が上げた利益が、雇用者に対して十分分配
されていなくって、結果、


 会社のみが肥えてる(´_`)



ってイメージなんか(´_`)ナ。その背景を勝手
に想像するに、バブル崩壊やリーマンショック
で、経済が大打撃を受けた際、企業側が相当恐怖
を感じたので、その再来を是が非でも避けたい
・・ってーのがあるのか(´_`)ナァ。


 あと(´_`)、



コレは、ひょっとしたらアジア圏(と言うか、
欧米以外)に特有なのかな?・・とは思うッス
が、雇用者に対してと言うか、そもそもが、


 人間に対する「権利」意識(概念)

  が、育まれてこなかった・・┐(;´Д`)┌



ってーのがある(´_`)カナァ。コロナ禍での
某隣国(大国)のロックダウンとか、人々
の最低限度の生活と言うか、人命さえ軽ん
じる感じッスもん┐(;´Д`)┌ネ。


 に、加えて(´_`)、



コレは、アジア圏の中でも、特に日本に
ついて感じるコトっすが、「豊かさ」の
方向性が、ほぼ、


 一方向(一様性)になっちゃってるヽ(;´Д`)ト



つまり、成功方程式とでも言うか、仕事
等で、一定の成功を収めた場合の行動が、
とかく「物質面を満たす」って生活と言う
か、価値観が支配的かな・・(´_`)ト。特
に バブル期に見られたよーに、お金の使い
方が、ブランドやステータスに直結した物
にしか、ほぼ使えない・・(´_`)ト。

恐らく、このよーな「文化(?)」になっ
ちゃったのは、文明開化以来の西洋化・近代
化が、日本の価値観を転換させた・・ってー
のが、あるのか(´_`)ナァ。生産の効率化と、
ソレに伴って生み出される物質の大量生産
と大量消費のライフスタイル(´_`)。その
コトは、裏返せば、今ある物を大切にしない
・・って言うか、新たな創造的価値の退行も
意味しちゃうのか(;´Д`)ナ。

そのコトが、何で急に解り出したか?・・
ってーと(´_`)、皮肉なコトに、文明の利器
である「ネット」の発達なんスよ(´_`)ネェ。
YouTubeなんかで、アジアの人達が日常の
生活を、何気に動画にアップしているのを
見て、


 明らかに、日本のユーチューバー

  が上げてるのと、背景に見える「文化」

   が、全然異なる・・・・・┐(´_`)┌ッショ?



つまり、あちらは、何百年(あるいは何前年)
と「慎ましやか」に暮らしている様子が、現在
も、さほど変わらない感じで、当たり前のよー
に生活している・・って感じに見える(´_`)ト。
に、対して、日本の動画は(全部を見て比較・
検討したワケでは無いッスが)、如何に派手に
登録者や視聴率を稼ぐか・・に必至で、無闇
に食べ物や物質を消費したり壊したり・・って
のが、横行してる┐(;´Д`)┌ッショ?。で、思うに、
日本の現在の「ジリ貧」状態って、


 この辺りの、自身の「文化」を蔑ろ

  にした、言わば「報い」が、そもそも

   の元凶なのかも・・・・・┐(;´Д`)┌ナァ



・・・(−_−)ッテ。何か、年寄り臭い
言い方(考え方)なのかもッスけど、でも、
ひろぴーも、正直、エエ歳やし、やっぱ、
自ずと、そんな風に考え出してるのかな?
・・とも思うッスけど、でも、冒頭にある
よーな(内部留保の)現状を打破するには、
大手術と言うか、


 価値観の大転換は否めない(´_`)カナ



とは、何と無く思うんスよ・・・(´_`)ネェ。

と、思った、今日この頃(´_`)。





今日のひろぴー脳内(;´Д`)

happine-ssu.jpg


     ハッピネ ッス
 「はっぴ 寝」 ッス・・・(;´Д`)






ご来店、おまちしてまつ・・m(_’_)m

 http://uosen-jp.com

スポンサーサイト



«  | ホーム |  »

プロフィール

ひろぴー

Author:ひろぴー
ブログの意味を知るために、日夜模索中・・(;´Д`)

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する