ひろぴーの実験室ヽ(´_`)ノ
9月8日(水)
(書き出し)
えー、
まずはぁ、
本日のぉ、仕入れぇ〜ヽ(´∀`)ノ
最初は、コレ・・


ゴールデン・デルモゲニーヽ(´_`)ノ
海にいるサヨリの淡水版(´_`)ト。
メダカに近い仲間(卵胎生)なの
で、割と繁殖もいけるッス(´_`)ネ。
(ゴールデンが主流で、ノーマル個体
が出回る率が減っちゃったッス(´_`)ネ)
で、次がぁ・・


キロダス・・ヽ(´_`)ノ
逆さ泳ぎのカラシン(´_`)。
ちょい久々ッス(´_`)ネ。
で、次がぁ・・



タイガーアグネス・テトラヽ(´_`)ノ
縞模様の厳つい小型カラシン(´_`)。
以前にも何回か入れたんスが、今回、
ちょい入れた理由があって(´_`)ネ。
ソレが、次のお魚との「比較」のため(´_`)ト。
次のお魚と言うのが、コレ・・



ストライプ・ダイヤモンドテトラヽ(´_`)ノ
ダイヤモンドテトラとは全然別(´_`)ト。
むしろ、さっきのタイガーアグネスに
そっくりで、かねてから両種の実物を
比較して、別種かどーか?・・を検討
したかった(´_`)ト。こちらの方が小型
とは言われてるッスが、同じ位にはなる
可能性が(´_`)。で、結論は、
タイガーアグネスは「赤系」ヽ(´_`)
ストライプダイヤは「青系」ヽ(´_`)
で、見分け自体はハッキリ出来るッス(´_`)ネ。
フォルムは正直、相当似てるッス(´_`)ネ。
なので、輸送直後に「色飛び」してたら、
袋の外からの比較は、ちと難しい(;´Д`)カナ。
で、次がぁ・・


シルバー・ヘミオダスヽ(´_`)ノ
・・で頼んだんだけど、確かに尾ビレ
が赤くないから、全体的にシルバーっ
ぽいけど、体高が無くて尾ビレが薄く
オレンジなので、レッドテールヘミオ
の赤色が薄い版ッス(´_`)ネ。しかも、
落ち着くと黒目の面積が大きくなるの
で、大きくなったら目の両側に水晶状
の「ドーム」が出来るタイプ(´_`)カナ。
(実は、あんまり来ないッス(´_`)ネ)
で、次がぁ・・



Co.メラノタエニア&シュワルツィ&ロクソゾヌスヽ(´_`)ノ
メラノタエニア(ゴールドグリーン)を
仕入れるつもりが、問屋サンで同じ水槽内
に、何故かその他2種が1匹ずつおったの
で、引いて来た(´_`)ヨォ。
で、次がぁ・・


ゴールデン・プレコヽ(´_`)ノ
ナマズ水槽のコケ取り要員で
導入(´_`)ト。低pHにも割と強い(´_`)カナ。
で、次がぁ・・


ロイヤル・トリニダートプレコヽ(´_`)ノ
昔は割と見かけた気がするッスが、
最近は見なかった感が(´_`)。で、
今回、たまたま見かけたので、引い
てみたッスが、他のプレコに比べて、
かなり動きが緩慢(おっとり)ッス(´_`)ネ。
で、次がぁ・・


タイソン・ジャウーヽ(´_`)ノ
・・ってコトで引いたッスが、案の定、
マーブル・ジャウーやった(´_`)ヨォ。
(もー、かなりの個体数見たから、
結構サッと見分け付くよーになった(´_`)ヨ)
で、次がぁ・・


ストローマウス・ドラスヽ(´_`)ノ
エラ蓋が透けて赤く見えるので
「レッドチークドラス」って言う
場合もあるッスが、別種で同様の
特徴のモノにも同じ名前があって
ややこしいので、ひろぴーは、コレ
を(口が細いので)ストローマウス
って呼んでるッス(´_`)。ちょい前
までは結構来てたッスが、最近は
少な目(´_`)カナ。
で、次がぁ・・


ビッグアイ・ドラスヽ(´_`)ノ
茶色っぽくて、体高があって
ガッシリした体格ッス(´_`)ネ。
久々に来たッス(´_`)ネ。
で、次がぁ・・


グリーン・キャットヽ(´_`)ノ
いやー、待ったッス(´_`)ネ。この
お魚の存在は知ってたッスが、実物
は今回が初めて(´_`)ッス。輸入の着
状態がイマイチな場合が多いのかして、
来ても少ないので、いつも出遅れる(;´Д`)ッス。
で、今回は、早めに言っておいたの
で、やっとこさ1匹来た(´_`)ヨォ~。
スレンダーなタティアって感じで、でも、
水槽内で落ち着くと、機嫌良く漂って
るッス(´_`)ネ。
で、次がぁ・・


Sy.ソロニーヽ(´_`)ノ
尾ビレが大きくって、ピンクの地
に茶色の斑点がなかなかイイっす(´_`)ネ。
で、次がぁ・・


マルクセニウス・モーリーヽ(´_`)ノ
鼻(吻)のほぼ無い系の、丸顔タイプ(´_`)ト。
申し訳程度に下唇が残ってるッス(´_`)ネ。
で、こっからは金魚でぇ・・


更紗琉金・・ヽ(´_`)ノ
夏の名残に、ちょい補充(´_`)ト。
で、最後がぁ・・


オランダシシガシラ&東錦ヽ(´_`)ノ
コチラも夏の名残に(´_`)ネ。
以上、本日のぉ、仕入れヽ(´_`)ノデスタァ。
と、今回は、お魚紹介が多かったんスが、
「長年の疑問」って形で残ってる課題と
言うか、そー言うのが何個かあって(´_`)ネ。
今回は、タイガーアグネスとストライプダイヤ
がソレだったんスが、こんな風に、個人的に
研究・・とまでは行かないッスが、ボチボチと
検証して行こっかなーと(´_`)。題して、
ひろぴーの「アクア・ラボラトリー」ヽ(´_`)ノ
以上、まる(´_`)。
(次回は未定・・・(;´Д`))
今日のひろぴー脳内・・・

「ラボ」 ラドール・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
(書き出し)
えー、
まずはぁ、
本日のぉ、仕入れぇ〜ヽ(´∀`)ノ
最初は、コレ・・


ゴールデン・デルモゲニーヽ(´_`)ノ
海にいるサヨリの淡水版(´_`)ト。
メダカに近い仲間(卵胎生)なの
で、割と繁殖もいけるッス(´_`)ネ。
(ゴールデンが主流で、ノーマル個体
が出回る率が減っちゃったッス(´_`)ネ)
で、次がぁ・・


キロダス・・ヽ(´_`)ノ
逆さ泳ぎのカラシン(´_`)。
ちょい久々ッス(´_`)ネ。
で、次がぁ・・



タイガーアグネス・テトラヽ(´_`)ノ
縞模様の厳つい小型カラシン(´_`)。
以前にも何回か入れたんスが、今回、
ちょい入れた理由があって(´_`)ネ。
ソレが、次のお魚との「比較」のため(´_`)ト。
次のお魚と言うのが、コレ・・



ストライプ・ダイヤモンドテトラヽ(´_`)ノ
ダイヤモンドテトラとは全然別(´_`)ト。
むしろ、さっきのタイガーアグネスに
そっくりで、かねてから両種の実物を
比較して、別種かどーか?・・を検討
したかった(´_`)ト。こちらの方が小型
とは言われてるッスが、同じ位にはなる
可能性が(´_`)。で、結論は、
タイガーアグネスは「赤系」ヽ(´_`)
ストライプダイヤは「青系」ヽ(´_`)
で、見分け自体はハッキリ出来るッス(´_`)ネ。
フォルムは正直、相当似てるッス(´_`)ネ。
なので、輸送直後に「色飛び」してたら、
袋の外からの比較は、ちと難しい(;´Д`)カナ。
で、次がぁ・・


シルバー・ヘミオダスヽ(´_`)ノ
・・で頼んだんだけど、確かに尾ビレ
が赤くないから、全体的にシルバーっ
ぽいけど、体高が無くて尾ビレが薄く
オレンジなので、レッドテールヘミオ
の赤色が薄い版ッス(´_`)ネ。しかも、
落ち着くと黒目の面積が大きくなるの
で、大きくなったら目の両側に水晶状
の「ドーム」が出来るタイプ(´_`)カナ。
(実は、あんまり来ないッス(´_`)ネ)
で、次がぁ・・



Co.メラノタエニア&シュワルツィ&ロクソゾヌスヽ(´_`)ノ
メラノタエニア(ゴールドグリーン)を
仕入れるつもりが、問屋サンで同じ水槽内
に、何故かその他2種が1匹ずつおったの
で、引いて来た(´_`)ヨォ。
で、次がぁ・・


ゴールデン・プレコヽ(´_`)ノ
ナマズ水槽のコケ取り要員で
導入(´_`)ト。低pHにも割と強い(´_`)カナ。
で、次がぁ・・


ロイヤル・トリニダートプレコヽ(´_`)ノ
昔は割と見かけた気がするッスが、
最近は見なかった感が(´_`)。で、
今回、たまたま見かけたので、引い
てみたッスが、他のプレコに比べて、
かなり動きが緩慢(おっとり)ッス(´_`)ネ。
で、次がぁ・・


タイソン・ジャウーヽ(´_`)ノ
・・ってコトで引いたッスが、案の定、
マーブル・ジャウーやった(´_`)ヨォ。
(もー、かなりの個体数見たから、
結構サッと見分け付くよーになった(´_`)ヨ)
で、次がぁ・・


ストローマウス・ドラスヽ(´_`)ノ
エラ蓋が透けて赤く見えるので
「レッドチークドラス」って言う
場合もあるッスが、別種で同様の
特徴のモノにも同じ名前があって
ややこしいので、ひろぴーは、コレ
を(口が細いので)ストローマウス
って呼んでるッス(´_`)。ちょい前
までは結構来てたッスが、最近は
少な目(´_`)カナ。
で、次がぁ・・


ビッグアイ・ドラスヽ(´_`)ノ
茶色っぽくて、体高があって
ガッシリした体格ッス(´_`)ネ。
久々に来たッス(´_`)ネ。
で、次がぁ・・


グリーン・キャットヽ(´_`)ノ
いやー、待ったッス(´_`)ネ。この
お魚の存在は知ってたッスが、実物
は今回が初めて(´_`)ッス。輸入の着
状態がイマイチな場合が多いのかして、
来ても少ないので、いつも出遅れる(;´Д`)ッス。
で、今回は、早めに言っておいたの
で、やっとこさ1匹来た(´_`)ヨォ~。
スレンダーなタティアって感じで、でも、
水槽内で落ち着くと、機嫌良く漂って
るッス(´_`)ネ。
で、次がぁ・・


Sy.ソロニーヽ(´_`)ノ
尾ビレが大きくって、ピンクの地
に茶色の斑点がなかなかイイっす(´_`)ネ。
で、次がぁ・・


マルクセニウス・モーリーヽ(´_`)ノ
鼻(吻)のほぼ無い系の、丸顔タイプ(´_`)ト。
申し訳程度に下唇が残ってるッス(´_`)ネ。
で、こっからは金魚でぇ・・


更紗琉金・・ヽ(´_`)ノ
夏の名残に、ちょい補充(´_`)ト。
で、最後がぁ・・


オランダシシガシラ&東錦ヽ(´_`)ノ
コチラも夏の名残に(´_`)ネ。
以上、本日のぉ、仕入れヽ(´_`)ノデスタァ。
と、今回は、お魚紹介が多かったんスが、
「長年の疑問」って形で残ってる課題と
言うか、そー言うのが何個かあって(´_`)ネ。
今回は、タイガーアグネスとストライプダイヤ
がソレだったんスが、こんな風に、個人的に
研究・・とまでは行かないッスが、ボチボチと
検証して行こっかなーと(´_`)。題して、
ひろぴーの「アクア・ラボラトリー」ヽ(´_`)ノ
以上、まる(´_`)。
(次回は未定・・・(;´Д`))
今日のひろぴー脳内・・・

「ラボ」 ラドール・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
スポンサーサイト