fc2ブログ

2020-12

変異・・・(´_`)カァ

12月22日(火)

(書き出し)

えー、

henni2.jpg


 ニャ〜=;´Д`=(何か変)



突然変異(;´Д`)カ?


ってコトでぇ、やはり・・と言う
ワケでも無く、新型コロナにぃ、


 変異種が出た(−_−)ト



通常より感染力が最大で1.7倍
とかでぇ、今後のEUの経済への
影響も随分懸念されてる(;´Д`)トカ


 う〜ん(´_`)



確かに、感染力(特に速度)がアップ
しちゃうのは、更に医療資源が逼迫
するってコトではあるんだけどぉ、でも、


 菌にしても、ウイルスにしても、

  増殖(複製)の過程でぇ、変異

   って、実は結構生じるんだよ(´_`)ネェ



生物って、DNA(またはRNA)
って言う設計図(遺伝子の本体)
から作られるしぃ、そのDNA自体
も複製されるんだけどぉ、その過程
でぇ、


 通常とは異なる遺伝子の

  配列(並び方)って、どー

   しても出ちゃう・・・(´_`)ト



決して多くは無いしぃ、例え出ても、
生存能力が低ければ、通常の種類に
負けて淘汰されちゃう(´_`)ト。


 でも(´_`)、



逆に、新たに生じた変異種が、通常
の種類より、若干でも生存能力が上回
ってるとぉ、


 次第に、そちらが増え出す(;´Д`)ト



まぁ、ソレって、どんな生物にも当て
はまるコトではあるしぃ、より環境に
適した種類が出現した場合、そちらが
残って進化を受け継ぐ・・って風には
なるんだけどぉ、


 でも(´_`)、



環境の変化が「一時的」なモノであれ
ばぁ、その間だけ変異種は優位に増える
けどぉ、でも、環境が落ち着いたりぃ、
特に寄生種の場合、宿主(感染される側)
が、何らかの防御策を備えた場合、


 急激に減少しちゃう・・ヽ(´_`)ト



今のコロナの場合ぃ(´_`)、コレまで
の人類の歴史に登場して無かった新参者
なのでぇ、急激拡大には確かに見えるしぃ、
まだまだ他の拡大可能な種の出現も十分
想定はされるけどぉ、


 その後の(生態的な)「落ち着き」

  ってーのも、必ず訪れるッスからヽ(´_`)ノネ



つまりぃ、人類とコロナウイルスとの
戦い・・と言うよりぃ、共存はぁ、恐らく
幾度と無く行われてきたはず(´_`)ト。
故に、薬剤やワクチンによるウイルスの
撃退(根絶)と言うシナリオはぁ、


 生物の歴史から見ると、

  全く当てはまらないヽ(´_`)ト!



社会や経済の維持・回復を目論んで
の投与開始はするだろーけどぉ、まぁ、
恐らく、「一時しのぎ」的効果(´_`)カナァ。
そーこーしてる間にぃ、先も言った
よーなぁ、


 中長期的スパンを経ての、

  人類規模の何らかの「耐性」

   が緩やかに出来てく・・(´_`)



って感じ(´_`)カナァ。と言ってもぉ、
インフルやノロでご存知のよーにぃ、
短期的(季節的)にぃ、ちょい出ちゃ
ったら「流行る」って程度には残るん(;´Д`)カナ。

社会の形成の仕方と言うかぁ、コミュ
ニティーのあり方がぁ、この手の感染源
が居なかった間にぃ、


 迂闊に大集団かつ至近距離

  になり過ぎていただけ(−_−)



であってぇ、200年〜500年の史観
を人類が持ち合わせていたらぁ、ひょっ
として、対策は練れてたかも・・だけ
どぉ、


 今からソレだけのスパン以前

  には、ウイルス学・免疫学含め、

   まだ科学は未発達やったッスからヽ(;´Д`)ネ



なので、こっから・・が、次回への
新たなるデータ蓄積の1ページにしか
出来ない・・って感じ(−_−)カナァ
(ソレでも、生物学的な(他種の)
データから人類の短期的未来を類推
するコトは出来る・・・・・(´_`)カナ)





今日のひろぴー脳内・・・

kannsennryoku2.jpg


  かんせん かくだい
 汗腺 拡大・・・(;´Д`)






ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m

 http://uosen-jp.com

スポンサーサイト



«  | ホーム |  »

プロフィール

ひろぴー

Author:ひろぴー
ブログの意味を知るために、日夜模索中・・(;´Д`)

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する