fc2ブログ

2020-12

事態は・・・・・(´_`)

12月10日(木)

(書き出し)

えー、

sinnkoku-2.jpg


 ネコも考え込む程・・・(;´Д`)



何のお話か?・・と言いますとぉ(´_`)、
まぁ、ご存知のよーにぃ、


 感染者爆増・・ヽ(;´Д`)



でも(´_`)、政府は「Go To」止めない
しぃ、町では人出も特には減ってない(´_`)ト。

で、寒い冬が来てぇ、通常でも風邪
の流行る状態になるのにぃ、更に新型が
拡散するのは明らか・・(´_`)。


 と、なるとぉ(´_`)、



感染の「収束」は、随分先になるで
あろう&経済の停滞も長期化(悪化)
も、薄々で無くても読める(´_`)ト。
故にぃ、


 事態は深刻・・(−_−)



であるはず・・・(´_`)。ひろぴー的
にもぉ、今年初め頃からアレコレ分析
してみてぇ、「先行き」とかぁ「境界線」
的なモノを多少はシミュレーションして
みたりもしたッスけどぉ、現時点で何と
なく解ったのはぁ、


 コレ、ひろぴーが持ってる

  判断材料では、ボチボチ限界(´_`)カナァ



・・・(´_`)ッテ。生物学的なウイルス
の挙動とかぁ、対ウイルスの免疫機構
やワクチンが、いつからどの程度有効
になってくか?・・とかぁ、恐らく、


 今の人類が持ってる文明では、

  現状=限界点・・かなぁ(´_`)ト



ぶっちゃけ、まだ「有効打」無い(;´Д`)ッショ?
ウイルスの抑制技術や治療法は確実
には進歩してるんだろーけどぉ、ま、
スピーディーとは、言い難い(−_−)カナ


 に、加えてぇ(´_`)、



ひろぴーが、実は一番「危惧してた」
のはぁ、先にも書いた、現時点での


 人の「溢れ方」・・ヽ(´_`)ナ



絶対に、人の移動は少ない方が感染
拡大の抑制に繋がるはずだけどぉ、
概ね、みんな、そーはしてない(;´Д`)ッショ?
つまりぃ、


 人間の「行動心理」の面

  でも、限界点かな・・(´_`)ト



恐らくはぁ、「自粛」の経験が、
あまりにも・・だった記憶が残って
るのかしてぇ、年末の楽しいイベント
の時期にぃ、同様の我慢は、もはや
無理なんやろーなぁ〜(´_`)ッテ。
(恐らくその背景には、もし感染
しても、8割は無症状か軽症って
言う事実があるん・・・(´_`)カナ)

その辺りはぁ、医療崩壊の危機
にあっても、国が強制力を伴う
措置をとれない理由(経済を止め
たく無いのとは別に)でもあるん
やろー(´_`)ナァ。

てなワケでぇ、先の予想的な思考
についてはぁ、正直、


 もー、あんまりやっても、

  しゃー無ぇーかなぁ〜(−_−)ッテ



結論から言うとぉ、人類の完敗(T_T)
未曾有のウイルスの圧勝・・(´_`)ト。

じゃー、何も打つ手無し(´_`)ッテ?


 いや、そーでは無い(´_`)カナ



先に挙げたのは「総論」と言うかぁ、
公的機関や全体的な流れに着目した
お話(´_`)ネ。恐らくはぁ、国民全体
がドンドン外出してるワケでも感染に
無頓着ってワケでも無いはず(´_`)ト。
つまりぃ、


 国のイニシアチブを待たずに、

  個々で出来る安全対策やぁ、

   何らかの経済活動は必ずあるヽ(´_`)ノハズ



この部分っしょーヽ(´_`)ノネ。まぁ、
既に、大方の人は、そーしておられる
とは思うッスけど(´_`)。

生物学(微生物学)的な歴史(推移)
で、ちとお話するとぉ、地上に現れた
どんな疫病もぉ、


 ソレが延々続いて、全てが

  絶滅した・・って試しは無い(´_`)ト



病原体は、宿主(感染者)を失うと、
自らも生きるコトは出来ないのとぉ、
宿主の側も、次第に防衛(免疫)力
を獲得して高めていくのでぇ、絶対に
収束はしていく(´_`)ト。


 ただし(−_−)、



そのスパンは断定は出来ないのでぇ、
その間、経済は「ガタつく」だろー
しぃ、精神的にも疲弊はするだろー
けどぉ、でも、慰めにはならないっ
しょーけどぉ、


 そんな最中でも、年末に

  クリスマスやら忘年会やら

   やりたい・・って心理はぁ、

    ある意味「逞しさ」ではある(´_`)カナァ



と、思った、今日この頃・・(´_`)





今日のひろぴー脳内・・・

sin-kokuu2.jpg


   しん こく
 芯、濃く・・・(;´Д`)






ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m

 http://uosen-jp.com

スポンサーサイト



«  | ホーム |  »

プロフィール

ひろぴー

Author:ひろぴー
ブログの意味を知るために、日夜模索中・・(;´Д`)

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する