夏の思い出・・・(;´Д`)2018
8月31日(金)
(書き出し)
えー、
8月も終わり・・・(´_`)カァ~
で、っと(´_`)、
今年は何か、妙に忙しかった夏(講習)
だったんでしがぁ、
余計な仕事(と言うか問題)
も、ちょこちょこありますて(;´Д`)ネ
月謝未払いが何ヶ月も続いてる
生徒の親御さんがぁ、そのコトを
子供に話してなかった・・とかでぇ、
そのコトがバレたのをぉ、
「何をうちの子に
恥かかしてくれてんねん(;゜Д゜)!」
って、逆ギレされたり・・(;´Д`)トカァ、
あるいはぁ、こちらの決めた回数
は必ず来て下さい・・って言ってる
にもかかわらず、通常の半分の回数
しか来ないのにぃ、
「成績が上がってない(;゜Д゜)ゾ!」
って、怒鳴り込んでくるお父さん(;´Д`)トカ
この方は、イスラム圏のお国の方だった
のでぇ、あちらでは「何でもアリなん(;´Д`)?」
って、あまりにも疑問に思ったのでぇ、
お国の領事館に問い合わせた・・(;´Д`)ヨォ
ま、上記の例は、特に「酷い」パターン
だったんでしがぁ、そーでは無くって、
一生懸命ベンキョーしてるヽ(´_`)ノ
生徒サンも、当然、結構(と言うか大半)
おられてぇ、正直、そっちの方で今年は
大忙しだったんでし・・・(´_`)ワァ
ただ・・(´_`)、
中3のとある生徒(女子)にぃ、夏の
テキストは夏中に終わらせないと・・
って思ったのか、お家で懸命に解答
書いてきた・・のはイイんだけどぉ、
ほぼ全部訂正せんとアカン(T_T)
ってー事例が、ありますてぇ(;´Д`)。
こちら(教室)に来て、やった所を
少しずつ説明を加えて訂正・・って
するんならぁ、テンポ良く授業が出来
るんだけどぉ、
ほぼ全間違い・・な解答を
ガッツリ持って来られたらぁ、
訂正に途轍もない時間を要する(T▽T)ト!
コレがもし、(彼女にとって)
仕事だったならぁ・・・、
人件費、倍以上・・(T_T)
ってコトには、なっちゃうのか(;´Д`)ナァ
学生の時期だから、許される現象
・・ってコトになる(´_`)カナァ
勿論、彼女の「やる気」を削ぐワケ
にはイカンからぁ、「お家でやって
来ないよーに(´_`)」とも言えずぅ、
「いっぺんに片付けよーと
思わずに、少しずつ添削
して行こーネ・・・(´_`)」
ってコトでぇ、結局は、こちらが
ペース配分のイニシアチブを握る
・・って言う方法でやるんだけど(´_`)ネ
てな風に、様々な事例を見てるとぉ、
あらためて思うのはぁ、
ベンキョーの出来る子
=時間の使い方も出来る子ヽ(´_`)
ってー図式が、常に成り立ってる(´_`)カナァ
(逆もまた然り・・って例が目白押し(;´Д`))
ま、何事も、「ノルマ」ってーのは
こっから先の人生も彼ら彼女らの前
には出て来るしぃ、ソレをどー対処
するか・・を学んでいくコトにはなる
んだけどぉ、
世間のペースと、
自分のペースの使い分けヽ(´_`)
を、どー上手く見つけれるか(´_`)
コレに尽きる・・・(´_`)カナァ
ー(結論)ー
ベンキョーは、やっぱ、
我流は危険・・・(T▽T)ダヨ

はち が ツー(8月)
ハチ が 2・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつm(_’_)m
http://uosen-jp.com
(書き出し)
えー、
8月も終わり・・・(´_`)カァ~
で、っと(´_`)、
今年は何か、妙に忙しかった夏(講習)
だったんでしがぁ、
余計な仕事(と言うか問題)
も、ちょこちょこありますて(;´Д`)ネ
月謝未払いが何ヶ月も続いてる
生徒の親御さんがぁ、そのコトを
子供に話してなかった・・とかでぇ、
そのコトがバレたのをぉ、
「何をうちの子に
恥かかしてくれてんねん(;゜Д゜)!」
って、逆ギレされたり・・(;´Д`)トカァ、
あるいはぁ、こちらの決めた回数
は必ず来て下さい・・って言ってる
にもかかわらず、通常の半分の回数
しか来ないのにぃ、
「成績が上がってない(;゜Д゜)ゾ!」
って、怒鳴り込んでくるお父さん(;´Д`)トカ
この方は、イスラム圏のお国の方だった
のでぇ、あちらでは「何でもアリなん(;´Д`)?」
って、あまりにも疑問に思ったのでぇ、
お国の領事館に問い合わせた・・(;´Д`)ヨォ
ま、上記の例は、特に「酷い」パターン
だったんでしがぁ、そーでは無くって、
一生懸命ベンキョーしてるヽ(´_`)ノ
生徒サンも、当然、結構(と言うか大半)
おられてぇ、正直、そっちの方で今年は
大忙しだったんでし・・・(´_`)ワァ
ただ・・(´_`)、
中3のとある生徒(女子)にぃ、夏の
テキストは夏中に終わらせないと・・
って思ったのか、お家で懸命に解答
書いてきた・・のはイイんだけどぉ、
ほぼ全部訂正せんとアカン(T_T)
ってー事例が、ありますてぇ(;´Д`)。
こちら(教室)に来て、やった所を
少しずつ説明を加えて訂正・・って
するんならぁ、テンポ良く授業が出来
るんだけどぉ、
ほぼ全間違い・・な解答を
ガッツリ持って来られたらぁ、
訂正に途轍もない時間を要する(T▽T)ト!
コレがもし、(彼女にとって)
仕事だったならぁ・・・、
人件費、倍以上・・(T_T)
ってコトには、なっちゃうのか(;´Д`)ナァ
学生の時期だから、許される現象
・・ってコトになる(´_`)カナァ
勿論、彼女の「やる気」を削ぐワケ
にはイカンからぁ、「お家でやって
来ないよーに(´_`)」とも言えずぅ、
「いっぺんに片付けよーと
思わずに、少しずつ添削
して行こーネ・・・(´_`)」
ってコトでぇ、結局は、こちらが
ペース配分のイニシアチブを握る
・・って言う方法でやるんだけど(´_`)ネ
てな風に、様々な事例を見てるとぉ、
あらためて思うのはぁ、
ベンキョーの出来る子
=時間の使い方も出来る子ヽ(´_`)
ってー図式が、常に成り立ってる(´_`)カナァ
(逆もまた然り・・って例が目白押し(;´Д`))
ま、何事も、「ノルマ」ってーのは
こっから先の人生も彼ら彼女らの前
には出て来るしぃ、ソレをどー対処
するか・・を学んでいくコトにはなる
んだけどぉ、
世間のペースと、
自分のペースの使い分けヽ(´_`)
を、どー上手く見つけれるか(´_`)
コレに尽きる・・・(´_`)カナァ
ー(結論)ー
ベンキョーは、やっぱ、
我流は危険・・・(T▽T)ダヨ

はち が ツー(8月)
ハチ が 2・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつm(_’_)m
http://uosen-jp.com
スポンサーサイト