さくら咲く・・・ヽ(´_`)ノ
3月20日(火)
(書き出し)
えー、
雨ッス・・・(´_`)ネェ
で、っと(´_`)
やっとこさ、入試も一段落でぇ、
本日、高校(公立)の結果発表ヽ(´_`)ト
んで、全員、無事合格ぅ〜ヽ(´_`)ノ
で・・(´_`)
送り出す側・・はぁ、新たな年度
に向けて、次の準備に(´_`)と
そんな風に淡々と・・がぁ、この
仕事(塾)の「習わし」ではある
んだけど(´_`)ネ
ひろぴーはぁ、昔っから、
春が苦手で・・(;´Д`)ネ
折角イイ気候なのにぃ、何故かしら
心持ちは不安定に・・(;´Д`)
(PD出たのも、春だった(;´Д`)ヨ)
まぁ、そーだから・・ってワケでも
無いんだけどぉ、この季節、自身の
「卒業」に関する記憶はぁ、
全て、フェードアウト(´_`)
だったッス・・(´_`)ネェ
なので、自身の時も「コッソリ」
でぇ、送る側になっても「淡々と」
って風ではあるんだけどぉ、でも、
記憶に残る学年・・(´_`)
ってーのも、確かにあるにはある
ッス・・・(´_`)ネェ
今年も「何気ない卒業」って風では
あったんだけどぉ、とある生徒(女子)
がぁ、「美術系」の進路を希望して
たの(´_`)ナ
で、彼女の作風を見てぇ、確かに上手い
と言うか、スキルはあるんだけどぉ、何
か、
「踏み込んだ」感が薄い(´_`)ナァ
・・・って感じたの(´_`)ナ
ま、要は、創作って「自己表現」
ッスからぁ、ソコ(作品)に、如何に
自身を「込めるか」かなぁ・・(´_`)ト
そー言うのって、成長と共に次第
に「発揮の仕方」が解るよーになって
くるのか、あるいは、最初から未完成
ながらも、自ずと「発散」されている
のか・・のぉ、
果たして、どっち(;´Д`)?
ってーので、正直、迷うんだよ(;´Д`)ネ
若い時はぁ、ひろぴー、圧倒的に後者
の支持派だったんだけどぉ、でも、折角
の才能をぉ、
未完のまま短命に(T_T)
ってーのも、幾つも見て来てぇ、で、
そんな芸術至上主義的な生き様って、
幸福なのか、不幸なのか、
解らん・・・っしょ(T▽T)?
ソレだったらぁ、大器晩成・・で
イイからぁ、じっくりと実人生を
充実させながら、その傍らで創作を
・・ってーのも、全然悪く無いなぁ(´_`)
とも、この歳になってみて、やっと
こさ、思うよーにもなった(´_`)カナ
極端に才能を問われる環境(世界)っ
てーのも、確かにあるにはあるッスけど、
でも、“talent”が備わっていよーが、
いまいがぁ、
人間って、生きる存在(´_`)
ッスから・・・(´_`)ネ
報われた時の恍惚感は何モノにも
代え難いッスけどぉ、でも、概ね
自分の人生を形作る素材って、
報われなかった時の
その時々の自分の心の「有り様」(−_−)
のよーな気はする・・・(´_`)ナァ
決して認めたくは無かったり(;´Д`)
でも、最終的には「自分」が自分を
受け入れてあげなかったら、自分以上
にソレをやってくれる存在は無いワケ(´_`)デ
勿論、周囲の支えもある・・(´_`)ヨ
ソレでも、何より、自分の心に“しっくり”
くる型はぁ、自分が一番よく知ってるッス
から・・・(´_`)ネ
まぁ、でも、そー言う“型”に出くわす
と言うか、形成されるまでには、
時間を要する・・・(´_`)ト
気持ちの熟成・・とでも言いましょー(´_`)カ
と、まぁ、そんなこんなをふと思い出す
“きっかけ”となった出会いのあった学年(´_`)ト
ー(結論)ー
地道に、イイ絵が描けるよーに
なるとイイ・・・・・ヽ(´_`)ノネ
今日のひろぴー脳内・・・

さくら さく
サクラ 柵・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
(書き出し)
えー、
雨ッス・・・(´_`)ネェ
で、っと(´_`)
やっとこさ、入試も一段落でぇ、
本日、高校(公立)の結果発表ヽ(´_`)ト
んで、全員、無事合格ぅ〜ヽ(´_`)ノ
で・・(´_`)
送り出す側・・はぁ、新たな年度
に向けて、次の準備に(´_`)と
そんな風に淡々と・・がぁ、この
仕事(塾)の「習わし」ではある
んだけど(´_`)ネ
ひろぴーはぁ、昔っから、
春が苦手で・・(;´Д`)ネ
折角イイ気候なのにぃ、何故かしら
心持ちは不安定に・・(;´Д`)
(PD出たのも、春だった(;´Д`)ヨ)
まぁ、そーだから・・ってワケでも
無いんだけどぉ、この季節、自身の
「卒業」に関する記憶はぁ、
全て、フェードアウト(´_`)
だったッス・・(´_`)ネェ
なので、自身の時も「コッソリ」
でぇ、送る側になっても「淡々と」
って風ではあるんだけどぉ、でも、
記憶に残る学年・・(´_`)
ってーのも、確かにあるにはある
ッス・・・(´_`)ネェ
今年も「何気ない卒業」って風では
あったんだけどぉ、とある生徒(女子)
がぁ、「美術系」の進路を希望して
たの(´_`)ナ
で、彼女の作風を見てぇ、確かに上手い
と言うか、スキルはあるんだけどぉ、何
か、
「踏み込んだ」感が薄い(´_`)ナァ
・・・って感じたの(´_`)ナ
ま、要は、創作って「自己表現」
ッスからぁ、ソコ(作品)に、如何に
自身を「込めるか」かなぁ・・(´_`)ト
そー言うのって、成長と共に次第
に「発揮の仕方」が解るよーになって
くるのか、あるいは、最初から未完成
ながらも、自ずと「発散」されている
のか・・のぉ、
果たして、どっち(;´Д`)?
ってーので、正直、迷うんだよ(;´Д`)ネ
若い時はぁ、ひろぴー、圧倒的に後者
の支持派だったんだけどぉ、でも、折角
の才能をぉ、
未完のまま短命に(T_T)
ってーのも、幾つも見て来てぇ、で、
そんな芸術至上主義的な生き様って、
幸福なのか、不幸なのか、
解らん・・・っしょ(T▽T)?
ソレだったらぁ、大器晩成・・で
イイからぁ、じっくりと実人生を
充実させながら、その傍らで創作を
・・ってーのも、全然悪く無いなぁ(´_`)
とも、この歳になってみて、やっと
こさ、思うよーにもなった(´_`)カナ
極端に才能を問われる環境(世界)っ
てーのも、確かにあるにはあるッスけど、
でも、“talent”が備わっていよーが、
いまいがぁ、
人間って、生きる存在(´_`)
ッスから・・・(´_`)ネ
報われた時の恍惚感は何モノにも
代え難いッスけどぉ、でも、概ね
自分の人生を形作る素材って、
報われなかった時の
その時々の自分の心の「有り様」(−_−)
のよーな気はする・・・(´_`)ナァ
決して認めたくは無かったり(;´Д`)
でも、最終的には「自分」が自分を
受け入れてあげなかったら、自分以上
にソレをやってくれる存在は無いワケ(´_`)デ
勿論、周囲の支えもある・・(´_`)ヨ
ソレでも、何より、自分の心に“しっくり”
くる型はぁ、自分が一番よく知ってるッス
から・・・(´_`)ネ
まぁ、でも、そー言う“型”に出くわす
と言うか、形成されるまでには、
時間を要する・・・(´_`)ト
気持ちの熟成・・とでも言いましょー(´_`)カ
と、まぁ、そんなこんなをふと思い出す
“きっかけ”となった出会いのあった学年(´_`)ト
ー(結論)ー
地道に、イイ絵が描けるよーに
なるとイイ・・・・・ヽ(´_`)ノネ
今日のひろぴー脳内・・・

さくら さく
サクラ 柵・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
スポンサーサイト