額、エグっ・・・(;゜Д゜)
3月28日(火)
(書き出し)
えー、
ひろぴーの仕事場の近所に
阿倍野・・って所があるん
でしがぁ、
ソコには「ハルカス」とか、
超高層ビルが出来たり・・と、
賑やかやなぁ〜(´∀`)
・・って思ってたらぁ、
赤字2000億とな(;゜Д゜)!
あ〜りゃりゃ(;´Д`)
昭和51年にあの辺りの再開発
を決めてぇ、用地買収とかを
してたらしいッスけどぉ、
買収が遅々として進まず、
結局バブル期の高価格の時
に買っちゃって、時間も間延び(;´Д`)トカ
う〜ん(−_−)
ひろぴー、大阪に住んでて思う
んだけどぉ、阿倍野のあの辺り
って、
メッチャ下町・・感
溢れてた場所(´_`)
だったんだよ・・・(´_`)ネ
ま、近鉄デパートがあったり、
天王寺動物園があったり・・と、
繁華街な雰囲気もあったッスけどぉ、
一歩道外れたら、
もー、そりゃー
超大阪ローカルな土地でヽ(;´Д`)
阪堺電車(路面電車)も
走ってるし・・・(´_`)ネェ
で、現在、
エライ様変わり(;゜Д゜)!
しちゃった天王寺駅付近
なんだけどぉ、
そないに、下町を都会風
に作り替える必要、あったん(;´Д`)?
って、常々不思議に思ってる
んでしけど・・・(;´Д`)
昔を知ってる者としてはぁ、
今の姿って、
全然似つかわしくないヽ(;´Д`)
って感じるしぃ、何より、折角
豪華に商業ビル建てた・・は
エエけどぉ、
テナント入らずに
ガラガラちゃうん(;´Д`)?
ま、恐らくは、推測ッスけど、
昔からよくある、「公」の側とゼネコン
主導の「再開発」ってーので受注した
はエエけどぉ、
全然、町の活性化に
繋げられへんかった(;´Д`)ト
ま、「ハルカス」なんかは人集まって
るんかなぁ・・とは思うけどぉ、
いつもながら、
「公」が推し進める
町作り・・はぁ、何で
こーも失敗を繰り返すか(;´Д`)ネ?
まぁ、コミュニティー(村・町)
ってーのはぁ、自然発生的に生じる
モノっすからぁ、どっか(誰か)の
思惑で形式的に作ろーとしてもぉ、
多分、中身が伴ってない
んやろーなぁ・・(;´Д`)
ましてや、投入するお金はぁ、
「公」が自分たちでガンバって
捻出した(稼いだ)お金じゃ
無いしぃ、有難味が解って無い
んかも・・・(;´Д`)ナァ
一方、全部では無いかも・・ッス
けどぉ、いわゆる「町おこし」を
プランナーの様な所に託してぇ、
で、自分たちも協力って言う、
参加型・・だとぉ、
何となく上手く行ってるヽ(´_`)ノ
って感じも見受けられるッス(´_`)ネ
ソコには、住民の方自身がぁ、
「どのよーな町でありたいか」
って言う、意志や気持ちが十分
に含まれてる(汲み取られてる)
から、
自ずと再生(活性化)
するんやろーなぁ(´_`)
まぁ、町は国の食いモン
じゃー無い・・ってコトやろー(;´Д`)ナァ
ー(結論)ー
再開発されると、
近所のモノは、よそ者
に感じる・・と言うジレンマ(;´Д`)
今日のひろぴー脳内・・・

チューイン ガム
”チュー” in ガム・・・(;´Д`)
ご来店、お問い合わせ、
お待ちしてまつ・・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
(書き出し)
えー、
ひろぴーの仕事場の近所に
阿倍野・・って所があるん
でしがぁ、
ソコには「ハルカス」とか、
超高層ビルが出来たり・・と、
賑やかやなぁ〜(´∀`)
・・って思ってたらぁ、
赤字2000億とな(;゜Д゜)!
あ〜りゃりゃ(;´Д`)
昭和51年にあの辺りの再開発
を決めてぇ、用地買収とかを
してたらしいッスけどぉ、
買収が遅々として進まず、
結局バブル期の高価格の時
に買っちゃって、時間も間延び(;´Д`)トカ
う〜ん(−_−)
ひろぴー、大阪に住んでて思う
んだけどぉ、阿倍野のあの辺り
って、
メッチャ下町・・感
溢れてた場所(´_`)
だったんだよ・・・(´_`)ネ
ま、近鉄デパートがあったり、
天王寺動物園があったり・・と、
繁華街な雰囲気もあったッスけどぉ、
一歩道外れたら、
もー、そりゃー
超大阪ローカルな土地でヽ(;´Д`)
阪堺電車(路面電車)も
走ってるし・・・(´_`)ネェ
で、現在、
エライ様変わり(;゜Д゜)!
しちゃった天王寺駅付近
なんだけどぉ、
そないに、下町を都会風
に作り替える必要、あったん(;´Д`)?
って、常々不思議に思ってる
んでしけど・・・(;´Д`)
昔を知ってる者としてはぁ、
今の姿って、
全然似つかわしくないヽ(;´Д`)
って感じるしぃ、何より、折角
豪華に商業ビル建てた・・は
エエけどぉ、
テナント入らずに
ガラガラちゃうん(;´Д`)?
ま、恐らくは、推測ッスけど、
昔からよくある、「公」の側とゼネコン
主導の「再開発」ってーので受注した
はエエけどぉ、
全然、町の活性化に
繋げられへんかった(;´Д`)ト
ま、「ハルカス」なんかは人集まって
るんかなぁ・・とは思うけどぉ、
いつもながら、
「公」が推し進める
町作り・・はぁ、何で
こーも失敗を繰り返すか(;´Д`)ネ?
まぁ、コミュニティー(村・町)
ってーのはぁ、自然発生的に生じる
モノっすからぁ、どっか(誰か)の
思惑で形式的に作ろーとしてもぉ、
多分、中身が伴ってない
んやろーなぁ・・(;´Д`)
ましてや、投入するお金はぁ、
「公」が自分たちでガンバって
捻出した(稼いだ)お金じゃ
無いしぃ、有難味が解って無い
んかも・・・(;´Д`)ナァ
一方、全部では無いかも・・ッス
けどぉ、いわゆる「町おこし」を
プランナーの様な所に託してぇ、
で、自分たちも協力って言う、
参加型・・だとぉ、
何となく上手く行ってるヽ(´_`)ノ
って感じも見受けられるッス(´_`)ネ
ソコには、住民の方自身がぁ、
「どのよーな町でありたいか」
って言う、意志や気持ちが十分
に含まれてる(汲み取られてる)
から、
自ずと再生(活性化)
するんやろーなぁ(´_`)
まぁ、町は国の食いモン
じゃー無い・・ってコトやろー(;´Д`)ナァ
ー(結論)ー
再開発されると、
近所のモノは、よそ者
に感じる・・と言うジレンマ(;´Д`)
今日のひろぴー脳内・・・

チューイン ガム
”チュー” in ガム・・・(;´Д`)
ご来店、お問い合わせ、
お待ちしてまつ・・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
スポンサーサイト