この数字は一体・・・(;´Д`)?
12月3日(木)
(書き出し)
えー、
ちょこっと、お店の水槽撮影おば・・(´_`)
ま、こんなん・・・



あと、昨日やってきたボルネオ産
カレイ君と、インド君の並んだ写真
が取れたのでぇ、載っけてみるとぉ・・

左、ボルネオ君、右、インド君・・
ほら、目の大きさが違・・・
って、解んねーッス(T_T)ネ
ま、そんな感じで・・・(;´Д`)
話変わってぇ、
先日も、どっかの県議サンが
とんでも・・な発言をしてた話題
なんでしがぁ、ヤフーの意識調査
ってアンケートでぇ、
「同性パートナーを認める制度、
どう思う?」・・・ヽ(´_`)
ってー項目があってぇ、で、その結果
を見てみまするとぉ・・・
国が同性婚を法律で認めたほうがよい
33.1%・・ヽ(´_`)
自治体ごとの判断で対応すればよい
15.2%・・ヽ(´_`)
国も自治体も対応する必要はない
46.5%・・ヽ(´_`)
その他・わからない
5.2%・・ヽ(´_`)
って風にぃ、実は、
賛成的な上記の2項目とぉ、
反対では無いけど、賛成とは
言えない3番目の項目が、ほぼ
同数・・・ヽ(´_`)
って結果に、現段階ではなってる
ッス・・ネ(´_`)
先日の某県議サンの発言(「異常動物」云々)
は、いろんな意味でも論外・・としてぇ、
でも(´_`)
今回の、この「拮抗した」データ
(数字)はぁ、一体、
何を物語ってるんで
しょー・・・ね(´_`)?
例えばぁ、この国では、「表現の自由」
や、「思想・信教の自由」ってーのは、
憲法で保障されてる・・ッスよ(´_`)ネ?
ま、勿論、だからと言って、
決して「好き勝手、言いたい放題」
言ったりやったりしてエエ訳では
無い・・・のも、ま、ご承知かと(´_`)
特定個人(団体)の権利を著しく侵害
するよーな、「公序良俗」に反する言動
は、ダメ・・・と(´_`)
で、先の県議サン、そー言う意味では、
「アウト」だったとは思うッスけどぉ、
このアンケート結果の
後者(46.5%)の数字
についてはぁ、ひょっとして、
某県議サンと、同じ心境なのでは(´_`)?
って風に、正直、思えなくも無い
・・か な(´_`)
ま、敢えて誤解を恐れずに言います
とぉ、同性で婚姻関係が認められる
・・って風潮にはぁ、
まだまだ、何らかの
違和感(抵抗感)を
感じる層も、少なく無い
(むしろ多い)のか ナ・・と(´_`)
で、ね、そのよーな感情を抱く(だけ)
なら、人の心の問題なのでぇ、個々の
自由・・だとは思うッスけどぉ、ソレ
が、
ちょっとでも、何らかの
「表現の場」に記述(記載)
されよーモノなら、すぐさま、
「人権侵害だ!」的な攻撃の
やり玉・・にされ過ぎてる気が(;´Д`)
ま、いわゆる「マイノリティー(少数派)」
に対する(差別的)誹謗・中傷は、人権の
侵害・・にあたるのは言わずもがなだしぃ、
そのよーな言動に対する批判はぁ、
「正しい」・・ッスよ(´_`)
特に、コレからの時代、法的にも、
世間的認知度の変遷においても・・(´_`)
でも・・(´_`)さぁ
この「数値」的な現実も鑑みるとぉ、
いくら法的根拠云々が後押ししてる
から・・と言ったってぇ、
「正義」を振りかざすのは、
危なくね・・・(;´Д`)?
コレまでは、マイノリティーの人達が、
少数なるが故に、偏見等々と戦ってきた
・・って経緯があってぇ、で、よーやく、
そんな方達のための
時代がやってきた・・ヽ(´_`)ノ
ってーのも確かッスけどぉ、一方
ではぁ、コレまでの「価値観」に
(無意識に)依存して生きてきた
大勢の人達がぁ、
急激に、自己変革とも言える
意識の転換・・を、求められる
状況が、どんどん差し迫ってくるヽ(;´Д`)
ってコト・・でもあるんだよ (;´Д`)ネェ
ま、明治維新であれ、終戦であれ、この国
では、急激な価値観の転換が生じる度にぃ、
保守的な考え・・の持ち主は、
否応(いやおう)なしに、変化
を求められてきた・・(´_`)
ッスから・・・ネ(´_`)
ひろぴーもぉ、県議サンの件はぁ、
行きすぎた「コトバ狩り」とは思わない
ッスけどぉ、でも、いつの世も、
「コレぞ正義だ!」ってヤツが、
一番ヤバイ・・ヽ(;´Д`)ノ!!
ってーのだけは、肝に銘じておいた
方がエエのかも・・ナァ(´_`)
と、ひろぴー(個人)は、思う、
今日この頃・・・(´_`)
ー(結論)ー
時代は確実に流れる(´_`)ネ
今日のひろぴー脳内・・・

法螺ァ話
ホラァ 話・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
(書き出し)
えー、
ちょこっと、お店の水槽撮影おば・・(´_`)
ま、こんなん・・・



あと、昨日やってきたボルネオ産
カレイ君と、インド君の並んだ写真
が取れたのでぇ、載っけてみるとぉ・・

左、ボルネオ君、右、インド君・・
ほら、目の大きさが違・・・
って、解んねーッス(T_T)ネ
ま、そんな感じで・・・(;´Д`)
話変わってぇ、
先日も、どっかの県議サンが
とんでも・・な発言をしてた話題
なんでしがぁ、ヤフーの意識調査
ってアンケートでぇ、
「同性パートナーを認める制度、
どう思う?」・・・ヽ(´_`)
ってー項目があってぇ、で、その結果
を見てみまするとぉ・・・
国が同性婚を法律で認めたほうがよい
33.1%・・ヽ(´_`)
自治体ごとの判断で対応すればよい
15.2%・・ヽ(´_`)
国も自治体も対応する必要はない
46.5%・・ヽ(´_`)
その他・わからない
5.2%・・ヽ(´_`)
って風にぃ、実は、
賛成的な上記の2項目とぉ、
反対では無いけど、賛成とは
言えない3番目の項目が、ほぼ
同数・・・ヽ(´_`)
って結果に、現段階ではなってる
ッス・・ネ(´_`)
先日の某県議サンの発言(「異常動物」云々)
は、いろんな意味でも論外・・としてぇ、
でも(´_`)
今回の、この「拮抗した」データ
(数字)はぁ、一体、
何を物語ってるんで
しょー・・・ね(´_`)?
例えばぁ、この国では、「表現の自由」
や、「思想・信教の自由」ってーのは、
憲法で保障されてる・・ッスよ(´_`)ネ?
ま、勿論、だからと言って、
決して「好き勝手、言いたい放題」
言ったりやったりしてエエ訳では
無い・・・のも、ま、ご承知かと(´_`)
特定個人(団体)の権利を著しく侵害
するよーな、「公序良俗」に反する言動
は、ダメ・・・と(´_`)
で、先の県議サン、そー言う意味では、
「アウト」だったとは思うッスけどぉ、
このアンケート結果の
後者(46.5%)の数字
についてはぁ、ひょっとして、
某県議サンと、同じ心境なのでは(´_`)?
って風に、正直、思えなくも無い
・・か な(´_`)
ま、敢えて誤解を恐れずに言います
とぉ、同性で婚姻関係が認められる
・・って風潮にはぁ、
まだまだ、何らかの
違和感(抵抗感)を
感じる層も、少なく無い
(むしろ多い)のか ナ・・と(´_`)
で、ね、そのよーな感情を抱く(だけ)
なら、人の心の問題なのでぇ、個々の
自由・・だとは思うッスけどぉ、ソレ
が、
ちょっとでも、何らかの
「表現の場」に記述(記載)
されよーモノなら、すぐさま、
「人権侵害だ!」的な攻撃の
やり玉・・にされ過ぎてる気が(;´Д`)
ま、いわゆる「マイノリティー(少数派)」
に対する(差別的)誹謗・中傷は、人権の
侵害・・にあたるのは言わずもがなだしぃ、
そのよーな言動に対する批判はぁ、
「正しい」・・ッスよ(´_`)
特に、コレからの時代、法的にも、
世間的認知度の変遷においても・・(´_`)
でも・・(´_`)さぁ
この「数値」的な現実も鑑みるとぉ、
いくら法的根拠云々が後押ししてる
から・・と言ったってぇ、
「正義」を振りかざすのは、
危なくね・・・(;´Д`)?
コレまでは、マイノリティーの人達が、
少数なるが故に、偏見等々と戦ってきた
・・って経緯があってぇ、で、よーやく、
そんな方達のための
時代がやってきた・・ヽ(´_`)ノ
ってーのも確かッスけどぉ、一方
ではぁ、コレまでの「価値観」に
(無意識に)依存して生きてきた
大勢の人達がぁ、
急激に、自己変革とも言える
意識の転換・・を、求められる
状況が、どんどん差し迫ってくるヽ(;´Д`)
ってコト・・でもあるんだよ (;´Д`)ネェ
ま、明治維新であれ、終戦であれ、この国
では、急激な価値観の転換が生じる度にぃ、
保守的な考え・・の持ち主は、
否応(いやおう)なしに、変化
を求められてきた・・(´_`)
ッスから・・・ネ(´_`)
ひろぴーもぉ、県議サンの件はぁ、
行きすぎた「コトバ狩り」とは思わない
ッスけどぉ、でも、いつの世も、
「コレぞ正義だ!」ってヤツが、
一番ヤバイ・・ヽ(;´Д`)ノ!!
ってーのだけは、肝に銘じておいた
方がエエのかも・・ナァ(´_`)
と、ひろぴー(個人)は、思う、
今日この頃・・・(´_`)
ー(結論)ー
時代は確実に流れる(´_`)ネ
今日のひろぴー脳内・・・

法螺ァ話
ホラァ 話・・・(;´Д`)
ご来店、お待ちしてまつ・・m(_’_)m
http://uosen-jp.com
スポンサーサイト