fc2ブログ

2014-09

臨死・・・(;゜Д゜)

9月14日(日)

(書き出し)

えー、

久々にぃ、家族でファミレス(ガスト)
行ったよぉ〜ヽ(´∀`)ノ

で、何でも、「フォアグラ」を格安で
食べれるとかでぇ、お祭り気分で頼んで
みたらぁ、


 コレが美味いのなんのって・・\(T▽T)/



こんなに美味しいのに、やっぱ、反対派
(フォアグラの製造工程を残虐と見なす派)
は、反対を唱えるんやろぉ〜なぁ〜(;´Д`)





話変わってぇ、

夜、NHKのスペシャル、通称「Nスペ」
見てたらぁ、


 立花隆氏のぉ、臨死体験とか

  死後はどーなるのか・・って

   お話、やってたよぉ〜ヽ(´∀`)ノ



番組のタイトルから察するにぃ、死後の
世界とか、何か霊的なモノを扱うのか(;´Д`)?
って思ったけどぉ、立花氏と言えばぁ、
言わば、


 知の巨人・・・ヽ(´_`)ノ



この世の全ての科学の知識に精通してると
思われるほどの知識人なのでぇ、そんな彼
が、オカルト的な題材をそのまま扱うワケ
は無くぅ、


 科学の最前線におられる

  世界の方々を訪れてぇ、

   彼自身の視点でインタビュー

    する・・・って番組構成ぃ〜ヽ(´∀`)ノ



臨死体験者の発言を集める所から始まって、
利根川進氏(ノーベル医学生理学賞受賞者)
と、脳と意識の最先端の研究について語り合い、
その他、人間の意識の研究をしてる研究者達
に、その研究内容をうかがう・・とヽ(´_`)ノ

で、立花氏自身、何年か前から膀胱癌を患っ
ておられてぇ、でも、彼の好奇心は止まる所
を知らないのでぇ、


 自分の手術の光景でさえ、

  半身麻酔で、観察しながら

   医師と議論してたよぉ〜ヽ(´_`)ノ



でぇ、今回の取材中も、その再発があった
らしくって、それでも、早い目に治療を終え
てぇ、取材を続けて番組を完成させたんでし
がぁ、その最中、


 彼自身も臨死体験をした・・と(;゜Д゜)!



と、言っても、スピリチュアルなモノと言う
よりはぁ、コレまでに経験したコトの無い
意識の体感・・って風なコメントだったッス
がぁ、その後、再び取材旅行を開始してぇ、
旧友の科学者に会ってインタビューした時
のこと・・、

その旧友と言うのがぁ、当時、人間の意識
に関する研究では第一人者だったそーでぇ、
で、その彼曰く、


 死後の世界なんて、絶対に

  存在しない・・・(;゜Д゜)!



って、豪語されてた方なんだそーでヽ(´_`)ノ
確かに、科学的な立場や哲学的な思索
を延々と繰り返しているとぉ、人間存在
って、


 物質的存在であってぇ、肉体が

  死ねば、それで絶対的な「無」に

   帰す・・・って思考に、大抵は

    なっちゃうぅ〜・・・ヽ(´_`)ノ



かく言うひろぴーもぉ、比較的科学的な
立場を取る方なのでぇ、その考えには賛同
する方なんでしがぁ、


 でもっ(;゜Д゜)



その、意識研究の最先端を行ってた科学者
の方、何かに行き詰まってか、


 その後、自殺未遂をはかったと・・(;´Д`)



で、それからずいぶんの時が流れてぇ、
立花氏と再会することになってぇ、当時の
「死後の世界は存在しない」って尖ってた
過去とぉ、現在の心境の両方をインタビュー
で聞いてたんでしがぁ、


 自殺未遂後のその後に人生でぇ、

  その立場というか考え方が変わって、

   人間の意識の及ばない領域に対して、

    何か、寛大な姿勢になられてた・・なぁヽ(´_`)ノ



表情も、何とも柔和な感じで・・・ヽ(´_`)ノ
で、立花氏は、元々から非常に科学的な
立場を取られてるんでしがぁ、同時に、
数年前の病のせいなのかぁ、彼自身の


 死後の世界に対する捉え方

  はぁ、どこか無制限というか

   包括的な理解の仕方をしてるぅ〜ヽ(´_`)ノ



そして、取材中の手術と臨死体験的なコト
もあって、その捉え方は益々許容範囲が拡大
してる感じで・・ヽ(´_`)ノ

人間、1つの考え(特に科学的な)に凝り
固まるとぉ、唯物論的(物質こそが全て)な
思考に陥りやすいしぃ、ひろぴーもかつては
そんな風であったりしたんでしがぁ、でも、


 その思考って、ある種、危険・・ヽ(;´Д`)ノ



な部分があってぇ、確かに、超越的なという
か、精神性を排除した考えって、シンプルに
科学を捉えるのには非常に便利なんでしがぁ、
でも、人間が意識や思考で捉えることの出来る
領域(相対領域)って、


 殊の外、広くは無い・・ヽ(;´Д`)ノ



のでぇ、科学的に未解決な部分やぁ、過去
において伝統的に「霊的」とされてる領域
(特に信仰心など)についてはぁ、


 科学的に全否定するのでは

  なくってぇ、自身の姿勢を

   「開かれたモノ」にしておいた

     方が、自身の精神の危機を招かず

      に済むぅ〜・・・・・ヽ(´_`)ノ



先の立花氏と会った科学者がそーで
あったのかどーかは不明でしがぁ、いわゆる、
科学的に未開の部分(絶対領域)に対してはぁ、
否定的であるよりも、何故かしら、肯定はしない
までも、自身の姿勢を、


 絶対的なモノ・・が自分の

  周囲を取り巻いて存在していた

   としてもぉ、それはそれで許容

    できる・・・ヽ(´∀`)ノ



って考えでいた方がぁ、自分が何らかの
精神の行き詰まりを感じそーになった時
もぉ、何故かしら、救いの感情が湧いて
くるみたいッスわヽ(´_`)ノ コレはぁ、
正直、イマイチ理屈は解らないんでしがぁ、
でも、逆に、眼前の現象に対して自身が
屹立して対峙する・・と言う、絶対領域に
挑むよーな姿勢を貫こーとするとぉ、


 やっぱ、精神の拠り所というか、

  ゆとり(遊び)の部分を残して

   おかないせいか、何らかの破綻

    をきたすコトが少なく無い・・かなヽ(´_`)ノ



やっぱ、開かれた姿勢と言うかぁ、何事
も、受け入れ体制のよーなスタンスでいる
コトってーのがぁ、最終的には「強い」の
かもなぁ〜・・・とは感じるッスねヽ(´_`)ノ

とは言っても、ひろぴー、まだまだ似非
科学的スタンスなのでぇ、何事も、一旦
は距離を置いて観察・分析・・ってーの
がクセにはなってるけど・・ネヽ(´_`)ノ

でも、歳のせいか、次第に、許容部分は
広がりつつあるのかも・・ナヽ(´_`)ノ


ー(結論)ー

 死後の世界・・・はぁ、

 解らないよぉ〜\(T▽T)/

 行ったことないし・・(;´Д`)





今日のひろぴー脳内・・・

syo-tenn.jpg


  笑点(昇天)
 しょうてん・・・(;´Д`)






お店、リニューアル・オープン〜ヽ(´∀`)ノ
スポンサーサイト



«  | ホーム |  »

プロフィール

ひろぴー

Author:ひろぴー
ブログの意味を知るために、日夜模索中・・(;´Д`)

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する