fc2ブログ

2013-08

今回、メンヘルでし・・・ヽ(´_`)ノ

8月2日(金)

(書き出し)

えー、


 「バルス」・・・\(T▽T)/



何の祭りなんだか・・・(;´Д`)





話変わってぇ、
本日は、ちょっとメンヘルの
お話ですてぇ、ココ最近、


 鬱の揺り戻し、キター・・ヽ(;´Д`)ノ



え(´∀`)? 何か特別なこと
しないのって(´∀`)?


 うん(´_`) だって、

  何かしたからって、急激に

   完治するワケじゃー無ぇー

    もんねぇ〜・・・ヽ(´_`)ノ



ってーコトでぇ、仕事したあとは
のんびりしながらぁ、自分の体で
実験中・・・ヽ(´_`)ノ

ま、コレ(鬱)が何週間かおきに
やって来るでしな(´_`) ま、
予想通りっつーか、予備知識通り
・・ね。

1月にかかってぇ、半年強経った
現時点で、どの程度かは不明でし
がぁ、調べによるとぉ、治る過程
ってぇ、


 「らっきょう」の皮が1枚ずつ

   はがれ落ちるよーな感じだとか(´_`)



ふーん(´_`) でぇ、治りかけ
の方が、結構キツくってぇ、でぇ、
最後の方はぁ、


 らっきょうの「芯」みたいに

  残るのがぁ、億劫(おっくう)さ

   だってぇ〜・・・・・・・ヽ(´_`)ノ



で、それって、最後は自然に消えてぇ、
意欲も出始めるんだとか・・ヽ(´_`)ノ

う〜ん、まぁ、確かに以前よりはぁ、
「楽しい」と思える感覚が若干蘇った
かなぁ〜ヽ(´_`)ノ でも、さらなる
意欲・・的なモノはぁ、


 億劫さに負けてる・・かな(´_`)



でぇ、元々はPD(パニック障害)
の発作からスタートしたのでぇ、
気持ちのコントロール・・とまで
は行かないでしがぁ、


 「受け入れ」のシミュレーションは

   10代からやってた・・かな(´_`)



この系のどの書物を見ててもぉ、
「あるがままを受け入れる」って
言葉が、繰り返し出てるしぃ、
実際、そーするしか無ぇもん・・ネ(´_`)

でぇ、体の変調にいつも聞き耳を
立てて日々過ごすよりはぁ、


 発作が起きながらでも、今

  やってる仕事・学業(作業)は

   手を止めずに続けても、発作自体

    で死にはしないよぉ〜・・ヽ(´_`)ノ



ってーアドバイスを何かで読んだ
コトがあったのでぇ、その通りに、
(最初は苦しいけど)何事も実践
してみたらぁ、のちのちになって、


 アレ(;゜Д゜)? 知らん間

  に発作忘れて作業出来てる(;゜Д゜)!



ってーなったのを覚えてるなぁ(´∀`)
でも、鬱の場合は、ひろぴー的
には、ちょっと違う感覚がある
でし・・な(´_`) こっちは
激しい発作ではなくってぇ、


 頭の中が、ぬぺ〜っとパテか何か

  詰められて超停滞した感じぃ〜ヽ(;´Д`)ノ



初めてなった時、気づかずに
ただただ不思議な驚きがあった
でしがぁ、同時に、


 PDと同じ対処では、ちょっと

  無理かも知れんなぁ〜(;´Д`)?



って感触はあった・・かな(´_`)
メカニズム的には、長期間のストレス
(意識するしないによらず)によって、
脳内の扁桃体や海馬が萎縮(小さく)
なっちゃってるんだとか・・。


 どーりで、頭が働かんワケ

  や〜ねぇ〜・・・ヽ(;´Д`)ノ



どっちも、感情や記憶に関して大きな
役割を果たす部分・・・ね(´_`)

でぇ、萎縮した部分はぁ、長期間
かけないと、元のサイズまでには
戻らない・・ってーのも、ひろぴー
は知ってた(魚のストレスホルモン
と生理機能への影響の研究してた)
のでぇ、

 アドバイス通り、極力体休めて

  療養してみた・・とヽ(´_`)ノ



でぇ、おかげさんで、今・・なん
でしがぁ、身体的には「休養」が
主ではあったんでしがぁ、メンタル
(精神)面ではぁ、自身の


 「モノの考え方」についても、

   若干改善を加える必要が・・ヽ(;´Д`)ノ



そー感じた・・かな(;´Д`) 例えばぁ、


 「○○せなアカン」とか

  「○○出来なくて申し訳ない」って発想ヽ(;´Д`)ノ



鬱で気持ちが塞ぐと、この発想が
頭の中を支配的になるっつーかぁ、
発想の転換が起こりにくくなるん
でしよなぁ〜ヽ(;´Д`)ノ

コレはぁ、個々人のキャラの問題
もあるんでしょーが(ひろぴーは
元々ネガティブ思考が得意(;´Д`))、
でも、概ね、例の萎縮のなせる技
なんやろーなぁ〜・・と。


で(;゜Д゜)、経験者はご存じか
とは思うでしがぁ、実は、


 PDと鬱って、同時と言うか、

  かなりの率で併発するんだとか・・ヽ(;´Д`)ノ



ま、実際、ひろぴーもそうやし・・
(ただし、ひろぴーは鬱の時に
PD発作は出ない)

そーなってみて、はじめて解った
んでしがぁ、この2つの症状や原因
は違う(?)かも知れんけどぉ、


 思考や発想転換の対処法

  には、共通性があるのでは(;゜Д゜)?



って感じたッスね(´∀`) ソレ
がぁ、さっきもちょっと書いた、


 受け入れ体制・・・ヽ(´_`)ノ



あのネ、脳内ホルモンのバランス異常
が人間の心を支配してしまう度合い
って、想像以上にキツイのよ・・(T_T)
なのでぇ、悪足掻きは全くの逆効果。

でも、人間の脳や精神って、凄いなー
と思うのはぁ、


 その苦境に対する防衛機能って、

  絶対に備わってるのな・・(;゜Д゜)!



つまりぃ、苦境をイメージしてしまう
ほどの脳内ホルモンのバランスが崩れ
てもぉ、


 それに対抗すべく、補い、癒やし

  を与える別のホルモンが分泌され

   たり、ちゃーんとするのな・・(;゜Д゜)!



その脳内の対抗手段がよく働いて
くれるよーになるために必要なコト
ってーのがぁ、


 「イイじゃん」・・・って発想ヽ(´_`)ノ



つまりぃ、ぶっちゃけ、開き直り
ってーヤツ・・ヽ(´_`)ノ
諦め開き直りは別物なので、注意)

はじめはなかなか難しいしぃ、慣れ
てても、結構発作や揺り戻し期には
キツイけどぉ、でも、コレができる
よーになるとぉ、


 光明が見えた・・ってーより

  はぁ、今が道程のどの辺りか

   を気にするより、むしろ、今、

    前向いて(遅くても)歩み出し

     てるなら、それでイイじゃん・・ヽ(´_`)ノ



って風に、必ず発想の落とし所を
持って行けるよーになる・・かなヽ(´_`)ノ

コレが次第にできるよーになるとぉ、
ちょっと周りを見渡してみたらぁ、


 自分に対してだけじゃなくってぇ、

  周囲のヒトに対しても、別にイイじゃん

   ってなって、イライラが減るっつーか、

    何か、ちょっとだけ優しくなれる気が・・(´∀`)



それが上手いこと行けばぁ、相乗効果
で、自分も周りも徐々に変化・・・


 と、そこまで考えるのは、

  まだまだ、ちと欲張り・・かなヽ(;´Д`)ノ



っつーことで、まぁ、こんな感じ
でしわぁ〜ヽ(´_`)ノ


ー(教訓)−

 バカボンのパパ曰く、

 「これでイイのだ!」こそ名言(;゜Д゜)!

 っつーか、赤塚不二夫先生、偉大杉・・ヽ(´_`)ノ





今日のひろぴー脳内・・・

tatou.jpg


   多 糖
 タトウゥ・・・(;´Д`)





もしよかったら、ご興味がお有りの方は
お立ち寄りくらはいぃ〜(´∀`)

大抵、ヒマでしから・・(;´Д`)

ホームページは、こちら・・・

 http://uosen-jp.com/


えー、毎回、宣伝スマソ(;´Д`)
スポンサーサイト



«  | ホーム |  »

プロフィール

ひろぴー

Author:ひろぴー
ブログの意味を知るために、日夜模索中・・(;´Д`)

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する